経過報告&チューン見積もり
1106 ヨコハマ 快晴
気持ち良く晴れてますが朝晩は急に冷え込みますね~
実は今日はあまりに長い間 休暇が取れてなくて身体が悲鳴を上げ始めていますので、これから横になって休みます。
写真のネックは Retro City Bass5のネックグリップを仕上げ終わったばかりでのショット。
この後で研磨します。とてもスムースないいグリップに仕上げる事が出来て満足です。
ギブソンのレスポールは大阪の I さんからのチューンナップのご依頼です。
まずは現状チェックですが、相変わらずペグロケーションはやり直さなくてはいけませんね。
これも良く見かける事ですが、ヘッド角が17度設定なのにペグの配置が14度の時の設定に近いのです。ハッキリ言って全くズレてます。
こんな状態のレスポールを多くの人がそのまま使用しています。50’s仕様のモデルであっても、実際には当時のレスポールとはかなり設定が異なっていますからね。
なんか、違うんだよな~ って、そりゃ当たり前です。全く違う設定ですもん。
だから作り替えるしか無いのです。
後はナットをWBHナットに変更、ブリッジもダイレクトにスクリューインさせるチューン0タイプに変更。位置もズレてますから修正します。回路はMV+MT+2LCV回路に変更。
ピックアップをギブソンのままいくか、 t.m.p 製に変更するか、どうかですね。
ご連絡をお待ちしております。

気持ち良く晴れてますが朝晩は急に冷え込みますね~
実は今日はあまりに長い間 休暇が取れてなくて身体が悲鳴を上げ始めていますので、これから横になって休みます。
写真のネックは Retro City Bass5のネックグリップを仕上げ終わったばかりでのショット。
この後で研磨します。とてもスムースないいグリップに仕上げる事が出来て満足です。
ギブソンのレスポールは大阪の I さんからのチューンナップのご依頼です。
まずは現状チェックですが、相変わらずペグロケーションはやり直さなくてはいけませんね。
これも良く見かける事ですが、ヘッド角が17度設定なのにペグの配置が14度の時の設定に近いのです。ハッキリ言って全くズレてます。
こんな状態のレスポールを多くの人がそのまま使用しています。50’s仕様のモデルであっても、実際には当時のレスポールとはかなり設定が異なっていますからね。
なんか、違うんだよな~ って、そりゃ当たり前です。全く違う設定ですもん。
だから作り替えるしか無いのです。
後はナットをWBHナットに変更、ブリッジもダイレクトにスクリューインさせるチューン0タイプに変更。位置もズレてますから修正します。回路はMV+MT+2LCV回路に変更。
ピックアップをギブソンのままいくか、 t.m.p 製に変更するか、どうかですね。
ご連絡をお待ちしております。
