経過報告 ベーシストKさん
0919 ヨコハマ 晴れ
雨が上がりました。やっと塗装作業が出来ます。
新しいツイーターの採用に伴ってツイーターハウスを作り替えた T-100T の塗装。今回はメタリックブラウンです。
と同時に今日から K 氏の RetroCity Bass5の作製を再開させてます。
今回はフレッテッドであり、ホロウ構造で無いメイプルトップです。ブリッジの本体取付けスクリュー位置はトップ材のすぐ後ろでヒガツラ材にマウントされ、ブリッジのプレート部分はメイプル材の上に来る設計です。
この設定により本体鳴りはヒガツラ材のモノですが、サドル位置はメイプル材の上なので、音の輪郭にメイプルのトーンが付加されます。これは依頼者のサウンドイメージを具体化する為に勝手に設定したものです。
今日はボディトップにメイプルの埋木加工を施し、メイプルのトップ板を接合するところまで進めています。接着硬化したらトップを一旦平坦に平面仕上げして、その他の加工へと移行します。
前回のホロウモデルのフレットレスが評価抜群でしたから、今回も期待に応えたいと思っております。お楽しみに。

@ギブソン83年製CSエディションをフルチューンしたGTレスポールはギタリストSさんに売約となりました。ありがとうございます。
雨が上がりました。やっと塗装作業が出来ます。
新しいツイーターの採用に伴ってツイーターハウスを作り替えた T-100T の塗装。今回はメタリックブラウンです。
と同時に今日から K 氏の RetroCity Bass5の作製を再開させてます。
今回はフレッテッドであり、ホロウ構造で無いメイプルトップです。ブリッジの本体取付けスクリュー位置はトップ材のすぐ後ろでヒガツラ材にマウントされ、ブリッジのプレート部分はメイプル材の上に来る設計です。
この設定により本体鳴りはヒガツラ材のモノですが、サドル位置はメイプル材の上なので、音の輪郭にメイプルのトーンが付加されます。これは依頼者のサウンドイメージを具体化する為に勝手に設定したものです。
今日はボディトップにメイプルの埋木加工を施し、メイプルのトップ板を接合するところまで進めています。接着硬化したらトップを一旦平坦に平面仕上げして、その他の加工へと移行します。
前回のホロウモデルのフレットレスが評価抜群でしたから、今回も期待に応えたいと思っております。お楽しみに。

@ギブソン83年製CSエディションをフルチューンしたGTレスポールはギタリストSさんに売約となりました。ありがとうございます。