心臓停止
0704 ヨコハマ 雨
ジトジトしてます。今日は5弦ベースの艶だし研磨の日。
ラッカーの薄膜仕上げですから、その磨き作業は心臓に悪いったらありゃしない。
RetroCity Bass4も順調にセットアップは進んでいます。
そんな中、ちょっとガッカリなニュースが連絡として入って来ました。
某オーディオメーカーさんで t.m.p スピーカー形式の開発が検討されていたのですが、鋳造型のコストや新形態のSP故の販売見通しの不透明さなど、様々な点で開発は断念したそうです。
残念ですね~ 社内でも高い評価だった故に製品化を検討された案件ですからね。
問題の多い箱形スピーカーの構造を変えない事には原音に忠実な立体的なサウンド再生は不可能なんですけどね。音の出るものを箱の中に入れたらイカンのです。
やはりオリジナルは開発者が自ら作るしか無さそうですね。
ま、t.m.p 的にはこれまで通り って事です。

ジトジトしてます。今日は5弦ベースの艶だし研磨の日。
ラッカーの薄膜仕上げですから、その磨き作業は心臓に悪いったらありゃしない。
RetroCity Bass4も順調にセットアップは進んでいます。
そんな中、ちょっとガッカリなニュースが連絡として入って来ました。
某オーディオメーカーさんで t.m.p スピーカー形式の開発が検討されていたのですが、鋳造型のコストや新形態のSP故の販売見通しの不透明さなど、様々な点で開発は断念したそうです。
残念ですね~ 社内でも高い評価だった故に製品化を検討された案件ですからね。
問題の多い箱形スピーカーの構造を変えない事には原音に忠実な立体的なサウンド再生は不可能なんですけどね。音の出るものを箱の中に入れたらイカンのです。
やはりオリジナルは開発者が自ら作るしか無さそうですね。
ま、t.m.p 的にはこれまで通り って事です。


