終了報告 ギターのHさん
0429 ヨコハマ 晴れ
今日もなかなか気持ちの良い1日でした。
写真はHさんの手工ガットで今回はフレットファイリング、サドル&ナット調整作業で終了後、即発送致しております。
この個体は海外の手工製品ですので四季のある我が国でのコンディションキープはなかなか困難です。この楽器が製作された地域では安定出来たとしても、この気候変動の激しい国に持ち込まれると、即燻煙作業を行って安定化を図らないと薄いトップ板が波打ち変形するケースが多いですね。
実際にそれが現実ですので、製作されてからなるべく早いうちの燻煙処理をお薦めします。
ネックの順ゾリも従来のクラッシック系のノントラスロッドでありながら平らに削ったネックに平に指板接合しただけでは張力に負けて順ゾリするのは避けられません。
この個体は将来的に t.m.p のみで行なっている100 年ネック構造で作り替える予定でいらっしゃいます。本来その構造で製作されるべきですね。
今日もなかなか気持ちの良い1日でした。
写真はHさんの手工ガットで今回はフレットファイリング、サドル&ナット調整作業で終了後、即発送致しております。
この個体は海外の手工製品ですので四季のある我が国でのコンディションキープはなかなか困難です。この楽器が製作された地域では安定出来たとしても、この気候変動の激しい国に持ち込まれると、即燻煙作業を行って安定化を図らないと薄いトップ板が波打ち変形するケースが多いですね。
実際にそれが現実ですので、製作されてからなるべく早いうちの燻煙処理をお薦めします。
ネックの順ゾリも従来のクラッシック系のノントラスロッドでありながら平らに削ったネックに平に指板接合しただけでは張力に負けて順ゾリするのは避けられません。
この個体は将来的に t.m.p のみで行なっている100 年ネック構造で作り替える予定でいらっしゃいます。本来その構造で製作されるべきですね。
