個別報告 恵比寿のHさん | tmpブログ

個別報告 恵比寿のHさん

0309  ヨコハマ 曇り

また少し冬に戻ったような天候が続いています。

写真はHさんのCS製64レリックJB です。燻煙処理を終了して本日はフレットの打ち込みが終了致しました。完璧な作業が出来ました。
またボディのネックポケットの仕込み設定を変更する為に座グリ加工を行なっています。
ここの設定がマズいものが殆どですから、手を加えないわけにはいかないのです。
でもこれで大丈夫。
またピックアップとコントロールキャビティには導伝塗料を塗布してシールドを強化してあります。

天候が回復したらフレットファイリング後にネックにクリアーコーティングを施してからリセットアップ作業に移行します。お楽しみに。


最後の写真は5年程、工房で所有していたArayの1000W対応の安定化電源サプライヤーです。
t.m.p でメーカーさんに特注して55Hz変換器仕様して頂いた物です。

今回は最近ではあまり工房で音源サウンドチェックを行なわなくなったのと、この仕事を辞めた後に出来れば t.m.pスピーカーで音楽を聴かせる「リスニング・カフェ」みたいなのを持ち、都心の多くの人の心を癒せる空間を創りたかったのですが、残念ながらワタシの財力ではとても無理なので潔く諦める事にしたので、この1000ワットの機材を55Hz駆動出来る電源サプライヤーも必要無くなったのです。まだ手元に500W対応の試作器もありますしね。

そこで今回は一般的には入手出来ない貴重な55Hz電源サプライヤーを特価で処分致します。
仮にこれを特注製作したら40万以上はする筈ですが、今回は¥170.000+TAX にてお譲り致しますので、ご希望の方はメールにてお申し込み下さい。

@この55Hz電源サプライヤーは早速さいたま市の N さんにご売約となりました。
N さん、ありがとうございます。