経過報告 TさんのCCR-LS
0129 ヨコハマ 晴れ
穏やかな1日でした。
ちょっとピンぼけで申し訳ない写真はTさんのCCR-LS/TOM-HP です。
当初はシースルーレッド系のカラーオーダーでしたが、ナチュラルでの仕上げに変更となっています。ナチュラルとは言え、燻煙処理でナチュラルイエローに生地が染まってますので、煙が着色した様なもんですね。自然な色むらも味わいでしょう。
ミディアムスケールのカスタム用ネックは本日ロゴ入れまで終了出来ました。
材密度がハンパ無いので通常のネックよりズッシリとした重さがあります。
たぶんこのネックを手に取られたら多くの人が驚くでしょうね。
同じメイプル材でこうも違う物かと。そのくらいの高密度な素材ネックです。
変なこと言うかもしれませんが、こうしてカスタムメイドのネックを製作すると、また作りたくなっちゃうんですよね。これはもう性(さが)としか言い様が無いな。
仕事は誰かに奉仕する事を意味しますから、皆さんにも必ず持って生まれた適職が有る筈です。
ギャラがいいとか、悪いとか、天職に就いたらそんなこと大した問題じゃないです。
誰にでも何かしらの才能が必ず備わっているものです。
その行いで人様に仕えることを仕事と言うのですからね。
損得勘定で仕事を選ぶ事が、ある意味では自分の才能を殺します。
ひとつのことを継続出来ないってことは、それは才能に無い事をやってるからでしょう。
才能とは、継続し続ける事柄を示しますからね。生涯精進出来るのが自分の生きる道の証です。
ですから本来、才能の有る無しなんて無いのだと思いますよ。
誰もがひとつは生涯継続出来る仕事を天から与えられている筈ですから。
人間の価値とは、人に喜ばれることを我が喜びとする、ってところに有るのだと思います。

穏やかな1日でした。
ちょっとピンぼけで申し訳ない写真はTさんのCCR-LS/TOM-HP です。
当初はシースルーレッド系のカラーオーダーでしたが、ナチュラルでの仕上げに変更となっています。ナチュラルとは言え、燻煙処理でナチュラルイエローに生地が染まってますので、煙が着色した様なもんですね。自然な色むらも味わいでしょう。
ミディアムスケールのカスタム用ネックは本日ロゴ入れまで終了出来ました。
材密度がハンパ無いので通常のネックよりズッシリとした重さがあります。
たぶんこのネックを手に取られたら多くの人が驚くでしょうね。
同じメイプル材でこうも違う物かと。そのくらいの高密度な素材ネックです。
変なこと言うかもしれませんが、こうしてカスタムメイドのネックを製作すると、また作りたくなっちゃうんですよね。これはもう性(さが)としか言い様が無いな。
仕事は誰かに奉仕する事を意味しますから、皆さんにも必ず持って生まれた適職が有る筈です。
ギャラがいいとか、悪いとか、天職に就いたらそんなこと大した問題じゃないです。
誰にでも何かしらの才能が必ず備わっているものです。
その行いで人様に仕えることを仕事と言うのですからね。
損得勘定で仕事を選ぶ事が、ある意味では自分の才能を殺します。
ひとつのことを継続出来ないってことは、それは才能に無い事をやってるからでしょう。
才能とは、継続し続ける事柄を示しますからね。生涯精進出来るのが自分の生きる道の証です。
ですから本来、才能の有る無しなんて無いのだと思いますよ。
誰もがひとつは生涯継続出来る仕事を天から与えられている筈ですから。
人間の価値とは、人に喜ばれることを我が喜びとする、ってところに有るのだと思います。
