経過報告 まとめて
0117 ヨコハマ 晴れ
晴れてくれて嬉しいのですが、外で作業をしておりますと身体はさすがに冷え込みますね~
時々、指先が麻痺してきたり、つったりもします。
O さんご依頼のギブソンLP-Stdのチューンも順調に進んでおります。
ペグロケーション変更で写真の様に元の位置とはかなり異なる事がお分かり頂けると思います。
どー言う訳なんでしょうかねえ~、この個体もそうでしたが最近のギブソンは17度のヘッド角でありながら14度の時のペグ位置にペグがセットされているものを良く見かけます。
さっぱり意味が分かりません。
まあ、それもこの個体に限っては過去の事。もうこれで張力バランスは理想的に確保しました。
いよいよこの個体は全体の研磨仕上げを行なって塗装行程へと進めます。O さん、お楽しみに。
TさんのCCR-LS/TOM のボディ本体に本日セルバインディングを施しました。実にいい感じです。次からは各キャビティ加工など、生地加工全体を進めて行きます。Tさん、お楽しみに。
コークレッドのストラトのネックは今日から塗装処理に移行しています。I さんも楽しみに。

晴れてくれて嬉しいのですが、外で作業をしておりますと身体はさすがに冷え込みますね~
時々、指先が麻痺してきたり、つったりもします。
O さんご依頼のギブソンLP-Stdのチューンも順調に進んでおります。
ペグロケーション変更で写真の様に元の位置とはかなり異なる事がお分かり頂けると思います。
どー言う訳なんでしょうかねえ~、この個体もそうでしたが最近のギブソンは17度のヘッド角でありながら14度の時のペグ位置にペグがセットされているものを良く見かけます。
さっぱり意味が分かりません。
まあ、それもこの個体に限っては過去の事。もうこれで張力バランスは理想的に確保しました。
いよいよこの個体は全体の研磨仕上げを行なって塗装行程へと進めます。O さん、お楽しみに。
TさんのCCR-LS/TOM のボディ本体に本日セルバインディングを施しました。実にいい感じです。次からは各キャビティ加工など、生地加工全体を進めて行きます。Tさん、お楽しみに。
コークレッドのストラトのネックは今日から塗装処理に移行しています。I さんも楽しみに。


