作業依頼下さってる皆様へ
1119 ヨコハマ 晴れ
朝晩は冷え込みますね~
今朝は朝一で Y さんの CCR の剥がしからスタートでした。
やはりあの色合いではご満足頂けない様子でしたので、そこはもう気に入って頂く為に手間隙をここまで掛けて参りましたので、色合いで満足頂けないのも不本意ですから「じゃ、最初からやり直そう」と。
最初の写真が今回吹き上げたカラーリングで、2枚目が半日掛かりで塗装を剥がして、もう一度下地を白っぽく着色した後のショット。
受けた以上は必ず満足させる、これがマツシタの仕事の基本ですからね。Yさんお気になさらず。
とは言え、この1回の塗装のやり直しで今回の受注利益は殆ど消えてしまいます。ここが受注製作の恐ろしいところ。全て一発で成功させないと、やり直す度に利益が消えて行きます。
通常の塗装剥離~カラーリング変更作業だけでも8万以上は費用が掛かりますので、それを無料でやり直すわけですから本体の利益自体がぶっ飛んでしまうのです。
まあ、この仕事にはそんなリスクだらけですからね。奉仕精神でやるしか無いです。
それにもうすぐ、このリスキーな t.m.p の受注製作も終わりですしね。
ここはひとつ、最後にマツシタの心意気と根性をお見せしましょう。o(^ ^)o
とまあ、過去の事は気にせずに前だけ向いて奉仕精神で再チャレンジします。
その他の作業は
マーティンとギルドのアコギそれぞれにペグ/ロケーション変更作業で埋木からヘッド塗装まで進めています。そして遅れまくっていた5弦ベースのネックにフレット打ち込み作業。
こんな調子でかなりの遅れが出ております事を依頼者の皆さんには深くお詫び申し上げます。
m(u_u)m



朝晩は冷え込みますね~
今朝は朝一で Y さんの CCR の剥がしからスタートでした。
やはりあの色合いではご満足頂けない様子でしたので、そこはもう気に入って頂く為に手間隙をここまで掛けて参りましたので、色合いで満足頂けないのも不本意ですから「じゃ、最初からやり直そう」と。
最初の写真が今回吹き上げたカラーリングで、2枚目が半日掛かりで塗装を剥がして、もう一度下地を白っぽく着色した後のショット。
受けた以上は必ず満足させる、これがマツシタの仕事の基本ですからね。Yさんお気になさらず。
とは言え、この1回の塗装のやり直しで今回の受注利益は殆ど消えてしまいます。ここが受注製作の恐ろしいところ。全て一発で成功させないと、やり直す度に利益が消えて行きます。
通常の塗装剥離~カラーリング変更作業だけでも8万以上は費用が掛かりますので、それを無料でやり直すわけですから本体の利益自体がぶっ飛んでしまうのです。
まあ、この仕事にはそんなリスクだらけですからね。奉仕精神でやるしか無いです。
それにもうすぐ、このリスキーな t.m.p の受注製作も終わりですしね。
ここはひとつ、最後にマツシタの心意気と根性をお見せしましょう。o(^ ^)o
とまあ、過去の事は気にせずに前だけ向いて奉仕精神で再チャレンジします。
その他の作業は
マーティンとギルドのアコギそれぞれにペグ/ロケーション変更作業で埋木からヘッド塗装まで進めています。そして遅れまくっていた5弦ベースのネックにフレット打ち込み作業。
こんな調子でかなりの遅れが出ております事を依頼者の皆さんには深くお詫び申し上げます。
m(u_u)m


