経過報告 ギターのKさん
1009 ヨコハマ 曇り空
何やら、またデカイ台風が接近中とのこと。災害地が心配ですね。
写真はKさんのYAMAHAのエレアコ。今日はヘッドのペグ穴の埋木加工から塗装の下地処理まで、そしてブリッジ台座の段差加工を済ませております。
なるべく安価で済む様に考慮した仕上げです。
同時に内部に接合するボールエンド位置修正ブロック(グランドアース機能付き)の製作も行なっております。
このヘッド部は下地処理が硬化したら、新たな設定でのペグ穴加工へと移行します。
元がヘッド角12度という珍しいヘッド角での張力バランスを得られる位置を算出してベストに設定します。 計算結果、元のペグ穴と同じペグ位置になるのはワンペアもありませんでした。
大型台風の影響で天候が崩れそうですから、塗装や燻煙処理とも遅れが出そうです。

何やら、またデカイ台風が接近中とのこと。災害地が心配ですね。
写真はKさんのYAMAHAのエレアコ。今日はヘッドのペグ穴の埋木加工から塗装の下地処理まで、そしてブリッジ台座の段差加工を済ませております。
なるべく安価で済む様に考慮した仕上げです。
同時に内部に接合するボールエンド位置修正ブロック(グランドアース機能付き)の製作も行なっております。
このヘッド部は下地処理が硬化したら、新たな設定でのペグ穴加工へと移行します。
元がヘッド角12度という珍しいヘッド角での張力バランスを得られる位置を算出してベストに設定します。 計算結果、元のペグ穴と同じペグ位置になるのはワンペアもありませんでした。
大型台風の影響で天候が崩れそうですから、塗装や燻煙処理とも遅れが出そうです。


