お暑うございます。
0726 ヨコハマ 夏日
いや~ 暑いですね~
実は今日は台風で痛んだ燻煙庫の補修を行なうつもりでしたが、炎天下で作業してますと尋常ではない汗が・・そこに蚊の皆さんが「血くれ~、血くれよー」とばかリに襲いかかって来るし。
そんなに血吸われたら貧血起こすわっ!
き、今日はやめとこ・・(><;) 結局、サボりました。
写真は以前に製作したリスニングモニター・スピーカーで今回はメンテナンス。
ランニングテストにも合格しましたので近々返送致します。
先日オーダー頂いたカスタム・PSH/ストラトの作業を少しずつ進めています。
今日は燻煙庫から取り出した分割材を大まかな形状にまでサイズダウンさせています。
この材は既に100時間ほどの燻煙処理を施してありますので材はすっかり出来上がっています。
この後、まだ厚さがたっぷり有るのでここからストラトの厚まで削って行きます。
メーカーさんでしたらこのままNCルーターにセットすれば勝手にストラトの形に加工されて後は生地研磨行程ですが、手作り楽器ではそーは行きません。
何十倍もの手間隙を掛けて作業をして行くのです。 お楽しみに。

いや~ 暑いですね~
実は今日は台風で痛んだ燻煙庫の補修を行なうつもりでしたが、炎天下で作業してますと尋常ではない汗が・・そこに蚊の皆さんが「血くれ~、血くれよー」とばかリに襲いかかって来るし。
そんなに血吸われたら貧血起こすわっ!
き、今日はやめとこ・・(><;) 結局、サボりました。
写真は以前に製作したリスニングモニター・スピーカーで今回はメンテナンス。
ランニングテストにも合格しましたので近々返送致します。
先日オーダー頂いたカスタム・PSH/ストラトの作業を少しずつ進めています。
今日は燻煙庫から取り出した分割材を大まかな形状にまでサイズダウンさせています。
この材は既に100時間ほどの燻煙処理を施してありますので材はすっかり出来上がっています。
この後、まだ厚さがたっぷり有るのでここからストラトの厚まで削って行きます。
メーカーさんでしたらこのままNCルーターにセットすれば勝手にストラトの形に加工されて後は生地研磨行程ですが、手作り楽器ではそーは行きません。
何十倍もの手間隙を掛けて作業をして行くのです。 お楽しみに。


