経過報告 熊本の F さん
0702 ヨコハマ 晴れ
今日は湿度が高めで蒸し暑いです。
今日の作業はスロープヘッド化の接ぎ木行程です。昨日ペグ穴を埋木加工した部分をノミで落としてヘッド裏面の平面出し加工を済ませて、そしてイタヤカエデ材を接いでいます。
この接合には少々多めに寝かし時間を置いてからヘッドトップ面をスロープ加工していきます。この精度出しが重要極まりない。
次の行程ではそのトップのスロープ面と平行に裏面の平面出し加工、それが済んだらヘッド部分の塗装が残っている部分をサンドブラストに掛けて生地を露出させて、その次がヘッド外周加工とヘッド全体の形状加工、そして新たな位置にペグ穴加工を済ませて、生地全体の研磨仕上げ、その次が最後の行程でヘッドを含む塗装処理です。
ここまで終えてからペグとWBHナットを取り付け、新型の2連サドルに変更した上で最終セットアップと進めて行きます。まだまだ作業は山積みなのです。F さん完成をお楽しみに。
今日は湿度が高めで蒸し暑いです。
今日の作業はスロープヘッド化の接ぎ木行程です。昨日ペグ穴を埋木加工した部分をノミで落としてヘッド裏面の平面出し加工を済ませて、そしてイタヤカエデ材を接いでいます。
この接合には少々多めに寝かし時間を置いてからヘッドトップ面をスロープ加工していきます。この精度出しが重要極まりない。
次の行程ではそのトップのスロープ面と平行に裏面の平面出し加工、それが済んだらヘッド部分の塗装が残っている部分をサンドブラストに掛けて生地を露出させて、その次がヘッド外周加工とヘッド全体の形状加工、そして新たな位置にペグ穴加工を済ませて、生地全体の研磨仕上げ、その次が最後の行程でヘッドを含む塗装処理です。
ここまで終えてからペグとWBHナットを取り付け、新型の2連サドルに変更した上で最終セットアップと進めて行きます。まだまだ作業は山積みなのです。F さん完成をお楽しみに。
