経過報告 2件
0609 ヨコハマ 曇りのち晴れ
昼過ぎから湿度も下がったのでジャズベースのボディの燻煙を行なっています。
いや~思ったよりも早く処理出来て良かったわ~。
写真は結構前にチューンしたエドワーズ製のレスポールです。所有者のMさんからの依頼で最新のt.m.p 仕様にバージョンアップしたいとの事で、フレット擦り合わせ、ナットをWBHナットに変更、回路を2V+2T仕様から、MV+MT+2LCV 回路に変更しています。
MV+MT は元のものを流用し、2LCVだけはCTS製ポットとLCコンデンサーだけ新品を使用してコストを抑える様にしています。
写真はSWクラフト製フォンジャックにジャック交換を兼ねて新たな回路に変更を終えた時点でのショット。
この個体は元がESP製ですからサークルフレッティング仕様ではありませんし、指坂修正&リフレットも行なわれていません。フレットの高さを考慮しますと今回のフレットファイリングが最後で、次はリフレットが必要となるでしょう。今回の工賃合計は¥32.700+TAX となる見込みです。
明日完成予定です。
昼過ぎから湿度も下がったのでジャズベースのボディの燻煙を行なっています。
いや~思ったよりも早く処理出来て良かったわ~。
写真は結構前にチューンしたエドワーズ製のレスポールです。所有者のMさんからの依頼で最新のt.m.p 仕様にバージョンアップしたいとの事で、フレット擦り合わせ、ナットをWBHナットに変更、回路を2V+2T仕様から、MV+MT+2LCV 回路に変更しています。
MV+MT は元のものを流用し、2LCVだけはCTS製ポットとLCコンデンサーだけ新品を使用してコストを抑える様にしています。
写真はSWクラフト製フォンジャックにジャック交換を兼ねて新たな回路に変更を終えた時点でのショット。
この個体は元がESP製ですからサークルフレッティング仕様ではありませんし、指坂修正&リフレットも行なわれていません。フレットの高さを考慮しますと今回のフレットファイリングが最後で、次はリフレットが必要となるでしょう。今回の工賃合計は¥32.700+TAX となる見込みです。
明日完成予定です。
