経過報告 Nさんのハミングバード
0602 ヨコハマ 夏日
いや~まるで夏ですねえ。暑い暑い。でもご機嫌なワタシ。
写真はいよいよセットアップ行程に辿り着いたNさんのCS製ハミングバードです。
ところが全体を艶だし研磨しておりましたら、まあ最初から気にはなっていたのですが、ハミングバード独特のピックガードが半艶仕様なんですね。
オリジナルは彫刻された溝に着色され表面も艶有り仕上げだった筈ですが、どうやら表面に柄がプリントされているだけなんですね。それでプリント柄の乗りがいいように表面があえて半艶になっている様子。
なので、折角ですからピックガードの艶だし研磨してあげようと思ったのですが磨くと絵柄がどんどん消えて行ってしまうのです。
確認したところ、最近のは全てこうしたプリント仕様らしく、少し弾き込むと絵柄が消えて、まるでオールド品の様な使い込んだ味わいが出るというのだそうです。あらあら。
まあ、今時の仕様と言うんでしょうかねえ。
そんなんでNさん、ピカピカに磨き込むわけには行かなくてゴメンなさいね。
明日には完成させご自宅に向けて発送する予定でおります。
到着をお楽しみにお待ちくださいませ。
最後の写真はUSAフェンダーのジャズベのピックガードが、どうもコントロールプレートやボディ外周ラインと美しいラインで繋がっていないので、折角だからピックガードのライン修正をしたテンプレートを新たに起こしました。(写真で白っぽいのがテンプレート)
この形状で新たにピックガードを作製してあげます。
余計な作業が増えちゃいましたが、この方がずっと美しいラインの楽器に仕上がりますね。
いや~まるで夏ですねえ。暑い暑い。でもご機嫌なワタシ。
写真はいよいよセットアップ行程に辿り着いたNさんのCS製ハミングバードです。
ところが全体を艶だし研磨しておりましたら、まあ最初から気にはなっていたのですが、ハミングバード独特のピックガードが半艶仕様なんですね。
オリジナルは彫刻された溝に着色され表面も艶有り仕上げだった筈ですが、どうやら表面に柄がプリントされているだけなんですね。それでプリント柄の乗りがいいように表面があえて半艶になっている様子。
なので、折角ですからピックガードの艶だし研磨してあげようと思ったのですが磨くと絵柄がどんどん消えて行ってしまうのです。
確認したところ、最近のは全てこうしたプリント仕様らしく、少し弾き込むと絵柄が消えて、まるでオールド品の様な使い込んだ味わいが出るというのだそうです。あらあら。
まあ、今時の仕様と言うんでしょうかねえ。
そんなんでNさん、ピカピカに磨き込むわけには行かなくてゴメンなさいね。
明日には完成させご自宅に向けて発送する予定でおります。
到着をお楽しみにお待ちくださいませ。
最後の写真はUSAフェンダーのジャズベのピックガードが、どうもコントロールプレートやボディ外周ラインと美しいラインで繋がっていないので、折角だからピックガードのライン修正をしたテンプレートを新たに起こしました。(写真で白っぽいのがテンプレート)
この形状で新たにピックガードを作製してあげます。
余計な作業が増えちゃいましたが、この方がずっと美しいラインの楽器に仕上がりますね。


