経過報告 2件
0515 ヨコハマ 晴れ
夏日ですね。夏オトコの身体は楽に動きます。
サドルの写真は某音楽大学さんからのオーダー分PJ用のブリッジで、元はウィルキンソン製ですが、2連サドルですからオクターブ時にサドルが斜めにセットされる為に弦とサドルの接面も斜めになっている事でピッチボケが起こるので弦サドルの接面を半円にディンプル加工する事でサドルが斜めでも弦とサドルは直角に近い形で接する様に加工を施しています。写真1
勿論、サドルの上下アジャスタービスも元の径よりも太い径に変更加工済みです。
もう一枚は以前にもカスタムショップ製のレフティー/J-45をチューンナップした磯子区のNさんの再度ご依頼の同じくCS製ハミングバードです。前回と全く同じチューン内容を施します。
写真は燻煙処理に掛かる前にバラした状態。今日は1セット目の燻煙処理に入っております。
完成をお楽しみに。

夏日ですね。夏オトコの身体は楽に動きます。
サドルの写真は某音楽大学さんからのオーダー分PJ用のブリッジで、元はウィルキンソン製ですが、2連サドルですからオクターブ時にサドルが斜めにセットされる為に弦とサドルの接面も斜めになっている事でピッチボケが起こるので弦サドルの接面を半円にディンプル加工する事でサドルが斜めでも弦とサドルは直角に近い形で接する様に加工を施しています。写真1
勿論、サドルの上下アジャスタービスも元の径よりも太い径に変更加工済みです。
もう一枚は以前にもカスタムショップ製のレフティー/J-45をチューンナップした磯子区のNさんの再度ご依頼の同じくCS製ハミングバードです。前回と全く同じチューン内容を施します。
写真は燻煙処理に掛かる前にバラした状態。今日は1セット目の燻煙処理に入っております。
完成をお楽しみに。

