経過報告 ベーシストKCさん | tmpブログ

経過報告 ベーシストKCさん

0325  ヨコハマ 晴れ

今日も暖かくて順調に作業を進められました。燻煙も今日で一旦ストップ。体力を使い過ぎては作業に支障を起足すので、一旦ここで体調を戻します。

本日、燻煙処理が終わったKCちゃんのフェンダーJB の個体作業を早速進めています。
まずはボロボロの状態だったネックの再生とフレットファイリング。本来でしたらフレットも錆び付き高さも低いので指板修正&リフレットに該当する状態ですが、ここはご本人の要望でフレットファイリングに留めてあります。ボディのネック仕込みも最良の設定に変更済み。

ボディもネックもですが、燻煙処理に依って処理前はこもっていたタップ音も、今ではコーンッ!と良く鳴り響く様になりました。やはり燻煙処理の効果は素晴らしいものがあります。
木製の楽器を燻煙処理しないなんて本当に勿体ない事です。
また、ピックアップとコントロールキャビティは内部の塗装を削って高品質なシールド塗料を塗り込んであります。明日からはセットアップ作業へと進めます。

その他では本日いよいよ最後になるかも知れないカスタム製作用のボディ材であるワタシが大好きなヒガツラ材の切り出し加工を息子に手伝いに来て貰って行ないました。2枚の板材からレトロシティ6枚分のサイズの切り出しが出来ましたが、願わくば8枚取りたかった。

最後の写真は次期チューンナップ予定のテーラー製のアコギです。アメリカから状態の良い中古を取り寄せたものですが、やはりテーラーのギターは音が軽いので t.m.p Tune UP でより深く鳴り響く様に作り替えます。
そして LRバグスのM1Pピックアップをマウントして販売する予定です。
ちなみに予定価格は 税別/メーカー専用ショルダーケース付きで22万程を予定しています。