経過報告 HI さんの312
7/30 ヨコハマ 薄曇り
雨は上がってますが晴れてはいません。蒸し暑いですね。
子供の頃の夏休みと言えば殆ど海に居ました。手のひらと足の裏以外は真っ黒に日焼けしていました。
晴れた日も台風の日でさえ海に行ってましたからね。
友達が海には行かない台風の日にも1人でチャリ漕いで行ってました。
テトラポットの中に潜んで襲い来る大波と戦っていました。
海に向かって、かかってこーい!とか言っちゃってね。(^ε^)
そんなアホで純粋な少年でした。
蝉の鳴き声を聞いているとそんな事が思い出されます。
写真は I さんのCCR-312 やっと再度の水研磨を終えた時点でのショットです。
まだ極々小さな目痩せは残って入るのですが、これ以上遅らせたく無いのでこの後で艶だし研磨へと移行し、明日にはセットアップへと移行します。 I さん、遅れて申し分けないです。m(_ _ )m
t.m.p ではご存知の如く、屋外での塗装作業ですので、どうしても塗装中にチリや埃が混入して来ます。
勿論その多くはミクロン単位のサイズではありますが、塗膜の研磨段階で塗膜の中に埋もれた小さな埃が研磨で抜け出ます。そこが小さな塗膜の凹みになってしまうんです。
要するに、単に純粋なる目痩せだけでなくて、そうした小さな段差の修正に非常に手間が掛かってしまうんです。 ですから研磨作業は緊張で胃がキリキリしてくるんですねえ。
ワタシが未だにファクトリーが欲しい、と願うのもこうした事情からです。
雨は上がってますが晴れてはいません。蒸し暑いですね。
子供の頃の夏休みと言えば殆ど海に居ました。手のひらと足の裏以外は真っ黒に日焼けしていました。
晴れた日も台風の日でさえ海に行ってましたからね。
友達が海には行かない台風の日にも1人でチャリ漕いで行ってました。
テトラポットの中に潜んで襲い来る大波と戦っていました。
海に向かって、かかってこーい!とか言っちゃってね。(^ε^)

蝉の鳴き声を聞いているとそんな事が思い出されます。
写真は I さんのCCR-312 やっと再度の水研磨を終えた時点でのショットです。
まだ極々小さな目痩せは残って入るのですが、これ以上遅らせたく無いのでこの後で艶だし研磨へと移行し、明日にはセットアップへと移行します。 I さん、遅れて申し分けないです。m(_ _ )m
t.m.p ではご存知の如く、屋外での塗装作業ですので、どうしても塗装中にチリや埃が混入して来ます。
勿論その多くはミクロン単位のサイズではありますが、塗膜の研磨段階で塗膜の中に埋もれた小さな埃が研磨で抜け出ます。そこが小さな塗膜の凹みになってしまうんです。
要するに、単に純粋なる目痩せだけでなくて、そうした小さな段差の修正に非常に手間が掛かってしまうんです。 ですから研磨作業は緊張で胃がキリキリしてくるんですねえ。
ワタシが未だにファクトリーが欲しい、と願うのもこうした事情からです。