経過報告 ストラト/Sさん | tmpブログ

 経過報告 ストラト/Sさん

2/18 ヨコハマ 雪が静かに降っています。

いや~寒い。連日のこの天候で塗装がストップしたまま。どーしよもないね。

今日はSさんのストラトのPU・アッセンブリーです。
届いたピックガードがご要望のつや消しではなく通常の艶有りの1Pでしたので研磨してつや消しに変更。*最近ではPGのつや消し仕様はメーカーのまとめ発注が無いと製造してない様子です。

今回はピックアップとSW以外を全てtmp仕様に変更してリセットアップしています。
まずは面倒なクライオフラットケーブルの作成から。国産パーツで構成されていた元の配線パーツを破棄して、CTSポットやSWクラフトジャックに変更してのMV+LCV+MT 回路にて組み上げております。これでピックアップが元のままであっても情報量やレスポンスが格段に向上します。

「オレのは純正のパーツ仕様だからあえてやり直す必要は無い」と思われてる方も多いんじゃ?
残念ながら、あくまで純正仕様も量販の線材で組まれてますからベストでは無いのですよ。情報量の多さやレスポンスの良さはクライオフラットケーブル配線には絶対に敵いません。

その他の作業はWさんの初期型CCR のニス修正と5弦ヴィオラのニス塗りなどです。

この空模様ですからネックの塗装が行えません。晴れてくれる事を願います。




$tmpブログ
$tmpブログ
$tmpブログ
$tmpブログ