完了報告 川崎のMさん
7/19 ヨコハマ蒸し蒸しの1日です.夕方になって小雨も.
いや~蒸しますね~ なのに工房内は例によって塗装関係の硬化促進の為にヒーター点けてますから汗だくです.
予定通りにMさんのLGのチューン全て完了致しました.LRバグスのピックアップ仕様ですが、グランドアースを落としてますからサーノイズはほぼゼロ状態!全くノイズ感無し.この部分だけをとってみてもtmp仕様でしか有り得ないクオリティです.
*エレアコ仕様の楽器は弦にアースを落としてないのが通常ですが本来それじゃダメなんです.ギラギラしたサウンドの楽器が多いでしょ?アレは本来防げるんです.また、ノイズ以外に関してもサウンドのナチュラル感が全く異なりますからグランドアース化は必須です.
Mさん、前回のエピフォンのセミアコと今回のLGのチューン合計は¥150.560+TAXです.
受け取りに関してご連絡をお待ちしております.
その他、午前中だけ塗装がギリギリ行なえる湿度でしたのでネック関係をコーティング処理しました.湿度の関係で今日は重ね吹きは無理でした.
最後の写真はビオラニスト・Sさん用の試奏器で最終仕様への作り替えを終えてセットアップ段階まで進みました.今回はニスの塗り替えに新しいオリジナル手法を取り入れての着色でした.
イメージとしては画家のセザンヌがビオラをモチーフに油絵を描いたら、きっとこんな色調で仕上げるんじゃないかな?ってテーマ.青みを帯びたライトブラウンの斬新なルックスのビオラに仕上げています.写真では少々実物と異なって見えますが、実際にはもっと青みが出ています.
テーマ通りにのイメージには見た目は仕上がっているので、まあ満足ですね.問題は設定したサウンド通りに作り替えが成功しているか否か、です. 楽器は音が命ですから.

いや~蒸しますね~ なのに工房内は例によって塗装関係の硬化促進の為にヒーター点けてますから汗だくです.
予定通りにMさんのLGのチューン全て完了致しました.LRバグスのピックアップ仕様ですが、グランドアースを落としてますからサーノイズはほぼゼロ状態!全くノイズ感無し.この部分だけをとってみてもtmp仕様でしか有り得ないクオリティです.
*エレアコ仕様の楽器は弦にアースを落としてないのが通常ですが本来それじゃダメなんです.ギラギラしたサウンドの楽器が多いでしょ?アレは本来防げるんです.また、ノイズ以外に関してもサウンドのナチュラル感が全く異なりますからグランドアース化は必須です.
Mさん、前回のエピフォンのセミアコと今回のLGのチューン合計は¥150.560+TAXです.
受け取りに関してご連絡をお待ちしております.
その他、午前中だけ塗装がギリギリ行なえる湿度でしたのでネック関係をコーティング処理しました.湿度の関係で今日は重ね吹きは無理でした.
最後の写真はビオラニスト・Sさん用の試奏器で最終仕様への作り替えを終えてセットアップ段階まで進みました.今回はニスの塗り替えに新しいオリジナル手法を取り入れての着色でした.
イメージとしては画家のセザンヌがビオラをモチーフに油絵を描いたら、きっとこんな色調で仕上げるんじゃないかな?ってテーマ.青みを帯びたライトブラウンの斬新なルックスのビオラに仕上げています.写真では少々実物と異なって見えますが、実際にはもっと青みが出ています.
テーマ通りにのイメージには見た目は仕上がっているので、まあ満足ですね.問題は設定したサウンド通りに作り替えが成功しているか否か、です. 楽器は音が命ですから.
