経過報告 | tmpブログ

経過報告

5/26 ヨコハマ快晴 当然塗装関係を進めなくてはなりません.

写真はカスタムオーダーの製作中の各モデルで、まだ中塗りですが終盤に差し掛かっています.
明日は晴れても日曜ですから作業は出来ませんので来週の天候次第です.

Sさんの特大サイズのビオラも今日でニスの中塗りを終えてトップコーティング層へと移行しました.既に十数回のニス塗りを終えています.
海外に発注しておいた指板材も無事に届きましたので現在燻煙中です.

t.m.p 設定では指板の裏表両面を大きくR面加工する為に材自体がしっかり安定していないと狂いが出易いので燻煙処理は欠かせません.
例えば、通常のヴァイオリン族の指板材として問題の無い乾燥状態の個体材であっても t.m.p 仕様に両面R加工を加えたとたんに捩じれ出すものが少なくありません.
もうそうなったら、その指板はポイッ!とするしかないのです.一度捩じれた材は絶対に使えないからです.その為に指板材の安定化の為の燻煙に数日間を要します.
やはり、クオリティの高い楽器を作るのは容易な事ではないです.どれだけ手間ひま掛けて製作したかが、後々になって出て来ますからね.

そう言えば、ヴァイオリニストのKさんから「随分精力的に製作をされているんですね」みたいなメールを頂戴しました.まるで精力絶倫の製作家みたいですが、、いやん!(/ω\) 
実際には梅雨時に入ったら多くの作業が中断してしまう為に梅雨入り前の今が一年で一番忙しい時期なんだと説明しておいたのですが、ちゃんと伝わったかどうかは不明.(u_u)

明日は日曜ですが、早く完成させなくては行けないヴァイオリン数本のセットアップ作業を行なう予定です.

$tmpブログ
$tmpブログ