経過報告 さいたま市のNさん | tmpブログ

経過報告 さいたま市のNさん

3/26 ヨコハマ晴れてはおりますが外で作業していますと身体が冷えます.

現代は実は小氷河期に入っているらしいのですが、人間様の仕業で温暖化が進んだ影響で、なんだか訳のワカラン気候になっている様子.
今咲いている梅の花に遠慮してか桜がちっとも咲きませんね.気を遣ってるのかもしれませんねえ 桜も.

写真はさいたま市のNさんのCCR-312アーチトップ・モデルです.本日から塗装の中塗り段階に入っております.このモデルはパーフリング厚が1.5ミリしかないものを埋め込んで飾り巻きとしてあるのですが、カラーリングのダークチェリーを全体に吹いてから、この厚さ分だけ着色を接がし、更にはパーフリングの外側にあたるオーバーエッジ部分だけ少し明るめのダークチェリーで着色して仕上げてあるのです.凝ってるでしょ~.(^O^)
言葉にすると簡単ですが、この外周の内側に埋め込まれた1.5ミリ幅の飾り巻きだけ色を接がすというのが、そりゃアータ、小人さんにでも手伝ってもらいたい程、繊細な作業でございます.
これがレスポールみたいな外周セル巻きの色剥がしなら別にどおってこと無いんですがね.
こいつはホント、心臓にワルイ.

実は先日メールでNさんが少々健康を害されて暫く入院されると言うので励ます意味もありまして集中的にこの作業を進めました.
Nさん、早くの復帰を願っておりますが、ここはひとつ、まな板の上の鯉よろしく焦らずにお大事になされてください. この写真を見て少しでも気持ちが明るくなって頂ければ幸いに思います.

この個体は既にものすごく存在感溢れる面構えをしています。まるで生命が宿ってるかの如し、です。
まず量産品で この存在感は出て来ないでしょうね。

$tmpブログ