経過報告 恵比寿のHさん
1/31 1月もあっという間に過ぎ去りました.
写真はカスタム製作中のHさんの55B-4のネックでロゴ入れまで終了してコーティング中.
現在その他のカスタム製作品も塗装の硬化待ち状態です.ピックアップのマグネットも早く到着しないかな
今日はヴァイオリンの黒檀指板材をR貼り仕様で数枚製作中でした.
自分で考えた仕様とは言え、加工が面倒で参っちゃうな (;^_^A
でもいいのです、非常に加工精度を要求されますので他人が真似ようとしても難しいですからね.t.m.p 製ヴァイオリンは光触媒燻煙処理を含め製作自体が困難な内容のヴァイオリンですから、それが結果的にオリジナルと成りうるのです.過去の名工達も行なわなかった手法で独自のヴァイオリンを完成させます.
ちなみにベースネックの手前に移っているのがオリジナル・ヴァイオリンの#-2で現在#-3も製作中です.
寝不足だわ.ヽ(;´0`)ノ
写真はカスタム製作中のHさんの55B-4のネックでロゴ入れまで終了してコーティング中.
現在その他のカスタム製作品も塗装の硬化待ち状態です.ピックアップのマグネットも早く到着しないかな
今日はヴァイオリンの黒檀指板材をR貼り仕様で数枚製作中でした.
自分で考えた仕様とは言え、加工が面倒で参っちゃうな (;^_^A
でもいいのです、非常に加工精度を要求されますので他人が真似ようとしても難しいですからね.t.m.p 製ヴァイオリンは光触媒燻煙処理を含め製作自体が困難な内容のヴァイオリンですから、それが結果的にオリジナルと成りうるのです.過去の名工達も行なわなかった手法で独自のヴァイオリンを完成させます.
ちなみにベースネックの手前に移っているのがオリジナル・ヴァイオリンの#-2で現在#-3も製作中です.
寝不足だわ.ヽ(;´0`)ノ