経過報告 恵比寿のHさん その他
1/28 ヨコハマ快晴.冷えますが.
写真のヴァイオリンの横のネックがHさんの55B-4用のカスタムネック.本日から塗装工程です.
そのネックの奥にチラッと映っている黒っぽいボディが塗装工程中のHさん分です.
2枚目の写真はMさんご依頼の古~いギブソンのLG.初期モデルですね.
燻煙処理の下準備でサドルを外そうと試みましたが接着剤でガッチリ固定されて外れませんでしたので削り飛ばしました.ついでですから台座の上面切削加工とボディ内部に接ぎ木処理してボールエンド位置修正も行なう事に致しました.サドル製作と台座加工、ボールエンド位置修正が追加と成った結果、お見積もりより¥1.5000アップと成る見込みです.Mさんご了承下さいね.
また、ロングスケール用リヤー専用ハンバッカーの開発はマグネットの選択仕様が決まり現在発注先のUSAからの到着待ちです.
ヴァイオリンにはtmpのロゴが入るのですか?と質問を頂戴しましたが、ヴァイオリンの場合は昔ながらのf ホールから覗いて見える位置の裏板に貼付ける形です.写真
最初の写真の奥のボディの吊るしハンガーに幾つも吊り下がった白いものは地震で揺れてもボディ同士がぶつかってもダメージを負わない様に緩衝材として吊るしているものです.
ワタクシの未来予想図では関東地区の大震災は丁度ワタクシがギター製作からヴァイオリン製作に移行する頃、避けて通れない事象として起こるだろう予測している為です.既に3.11以前に車は4輪駆動に乗り換えているくらいですしね.
ニッポンに住み続ける以上は震災とは起こるべくして起こるモノと考えています.政府にもそうあって欲しいですね.
たぶんいずれ異常な地震雲が地震発生の2日前くらいに発生するでしょうから見つけたら皆さんにも報告しますね.ハズレても構わないでしょ?σ(^_^;)


写真のヴァイオリンの横のネックがHさんの55B-4用のカスタムネック.本日から塗装工程です.
そのネックの奥にチラッと映っている黒っぽいボディが塗装工程中のHさん分です.
2枚目の写真はMさんご依頼の古~いギブソンのLG.初期モデルですね.
燻煙処理の下準備でサドルを外そうと試みましたが接着剤でガッチリ固定されて外れませんでしたので削り飛ばしました.ついでですから台座の上面切削加工とボディ内部に接ぎ木処理してボールエンド位置修正も行なう事に致しました.サドル製作と台座加工、ボールエンド位置修正が追加と成った結果、お見積もりより¥1.5000アップと成る見込みです.Mさんご了承下さいね.
また、ロングスケール用リヤー専用ハンバッカーの開発はマグネットの選択仕様が決まり現在発注先のUSAからの到着待ちです.
ヴァイオリンにはtmpのロゴが入るのですか?と質問を頂戴しましたが、ヴァイオリンの場合は昔ながらのf ホールから覗いて見える位置の裏板に貼付ける形です.写真
最初の写真の奥のボディの吊るしハンガーに幾つも吊り下がった白いものは地震で揺れてもボディ同士がぶつかってもダメージを負わない様に緩衝材として吊るしているものです.
ワタクシの未来予想図では関東地区の大震災は丁度ワタクシがギター製作からヴァイオリン製作に移行する頃、避けて通れない事象として起こるだろう予測している為です.既に3.11以前に車は4輪駆動に乗り換えているくらいですしね.
ニッポンに住み続ける以上は震災とは起こるべくして起こるモノと考えています.政府にもそうあって欲しいですね.
たぶんいずれ異常な地震雲が地震発生の2日前くらいに発生するでしょうから見つけたら皆さんにも報告しますね.ハズレても構わないでしょ?σ(^_^;)

