初雪 | tmpブログ

初雪

1/20 ヨコハマ 初雪が舞いました.

本日、HさんのオーダーされたCCR-312のフレット仕上げを終了し、最後にネックグリップの最終調整を行ないました.晴れたら最後の塗装コーティングを行なう予定です.

2枚目の写真はやっとフジゲンさんに特注しておいたCCR-312/Retro City 用のCF指板が上がって参りました.恐らくtmpギター最後の製作分となる筈です.ここまで一人やれる事は全てやって参りました.悔いなくギター製作を終える為に、あと3年間だけ頑張ります.

3枚目の写真は先日取り掛かり始めた1920年イタリア製のオールドヴァイオリンのチューンナップ加工が終了した時点でのショットです.将来この個体をお買い上げになる方の資料写真として経過を保存しています.ネックの角度修正、トップアーチもインナーアーチもバスバーも全て削り修正を終え、ヘッドの出来が良く無かったスクロール加工もやり直しましたのでとても凛々しい面構えになりました.

なんだかこの古いヴァイオリンが喜んでくれている気がして嬉しく感じています.
この後、接合前の状態のまま燻煙処理に掛けます.酸性雨に犯されていない素材が更に引き締まる事でしょう.1千万クラスのヴァイオリンに勝負を挑むつもりで作業をしています.真剣勝負のつもりです.

もし一流奏者がその価値有りと判断すれば、このチューンナップ個体の販売価格が47万予定ですので、今後のt.m.p ヴァイオリンの存在価値が見いだせるかも知れません.

$tmpブログ
$tmpブログ
$tmpブログ