経過報告その他
11/25 ヨコハマ晴れました.助かるわ~
完成したtmpの5弦ベースは明日RK氏がライブで滞在中の静岡のホテルに直送致します.静岡のおでんってウマいんだよね~.喰いに行きたいな~ 突然ライブ会場に顔出したらRちゃん驚くだろうね.
で、「おでん喰いに来た」と言ってそのまま会場を去る、ってのも笑える.(^O^)
でもミュージシャン連中が言うには「マツシタさんに来られると緊張すんだよね~」って必ず言われるので滅多に行かない様にしてます.でも、おでんは食いたい.(^ε^)
Hさんからオーダーが出たばかりのCCR-312は本日はネックヘッドへのホンマホ接合とボディのトップ板とバック材の接合作業を行っていました.接着プレス機を所有していないので様々なサイズのクランプを山盛り使用しての作業で、毎回この作業はひと騒ぎする羽目になります.
ブラッキーのストラトは知人から分けて頂いた昔のFJ製のモノ.このギターはロングスケールのリヤー専用ハンバッカーのサウンドチェックを行なう為だけにチューン中です.
取り敢えずは、ネック仕込み修正、ネック端末形状修正のベーシック部分に加えて、リヤーハム座グリ加工だけを行なって新作ピックアップの試験が可能な個体とします.ピックガードは57モデルなので薄厚のホワイト1Pで作って上げました.元のピックガードをSSH化することも可能ですが、フェンダー規格でのヴォリューム位置はあまりにもピックアップに近過ぎるので採用したく無いんですね.
結果、元のピックアップ・アッセンブリーは使えないのでピックガードごとゴミ箱へ直行.
フロントとセンターのシングルはtmp製にしてサウンドチェックを行ないます.
基本的にはパーツ仕様は別として、この木部に対するtmp設定化作業だけでも出音は全く見違えます.市販品は必ずこの作業が必要と言って過言ではありません.事実、これまで市販品のままの状態でOKだった個体など、過去一度もお目に掛かった事は無いですからね.悪けりゃ作り替えればいいのです.
ピックアップが完成したらこのギターはお役御免ですから燻煙処理や塗膜ファイリング、CF化でのリフレットなど行なってあげてリヤー専用ハンバッカーの試奏用ギターとしてあげるつもりです.

完成したtmpの5弦ベースは明日RK氏がライブで滞在中の静岡のホテルに直送致します.静岡のおでんってウマいんだよね~.喰いに行きたいな~ 突然ライブ会場に顔出したらRちゃん驚くだろうね.
で、「おでん喰いに来た」と言ってそのまま会場を去る、ってのも笑える.(^O^)
でもミュージシャン連中が言うには「マツシタさんに来られると緊張すんだよね~」って必ず言われるので滅多に行かない様にしてます.でも、おでんは食いたい.(^ε^)
Hさんからオーダーが出たばかりのCCR-312は本日はネックヘッドへのホンマホ接合とボディのトップ板とバック材の接合作業を行っていました.接着プレス機を所有していないので様々なサイズのクランプを山盛り使用しての作業で、毎回この作業はひと騒ぎする羽目になります.
ブラッキーのストラトは知人から分けて頂いた昔のFJ製のモノ.このギターはロングスケールのリヤー専用ハンバッカーのサウンドチェックを行なう為だけにチューン中です.
取り敢えずは、ネック仕込み修正、ネック端末形状修正のベーシック部分に加えて、リヤーハム座グリ加工だけを行なって新作ピックアップの試験が可能な個体とします.ピックガードは57モデルなので薄厚のホワイト1Pで作って上げました.元のピックガードをSSH化することも可能ですが、フェンダー規格でのヴォリューム位置はあまりにもピックアップに近過ぎるので採用したく無いんですね.
結果、元のピックアップ・アッセンブリーは使えないのでピックガードごとゴミ箱へ直行.
フロントとセンターのシングルはtmp製にしてサウンドチェックを行ないます.
基本的にはパーツ仕様は別として、この木部に対するtmp設定化作業だけでも出音は全く見違えます.市販品は必ずこの作業が必要と言って過言ではありません.事実、これまで市販品のままの状態でOKだった個体など、過去一度もお目に掛かった事は無いですからね.悪けりゃ作り替えればいいのです.
ピックアップが完成したらこのギターはお役御免ですから燻煙処理や塗膜ファイリング、CF化でのリフレットなど行なってあげてリヤー専用ハンバッカーの試奏用ギターとしてあげるつもりです.
