経過報告 ベーシストRKさん | tmpブログ

経過報告 ベーシストRKさん

10/21 ヨコハマ小雨が降っています。あと数日降り続けるらしいです。

水研ぎ研磨の途中ですが、ベーシスト・RK氏の55B-5TB/TJのピックガードを本日作製。研磨途中のボディにちょいと乗っけてみたショットがコレ。RKさん、どうです? 
ボディに艶が出てないから分かんない、って? はいはい近々仕上げますからね。

もう1枚のショットは在庫の55B-4/SS-JJ ボディが針葉樹材で古典楽器のトップ材と同質ですから非常にナチュラルな楽器らしい響きがします。本来で言うならアルダーとかアッシュ材の方が楽器用材としては特殊材なのですが、一般的にはそれらの材の方がオーソドックスな扱いをされています。
でもチェロやコンバスもトップのスプルース材の響きが大昔からの定番トーンですからね。
まあ、安価なエレキの世界では上質な針葉樹材を単板で使用するなんて手間ひまも材コストも掛かりますから出来ないんですね。

ともかく、このベース派手さは無いですがじっくり弦楽器らしいサウンドを味わいながらプレイしたいベーシストにはお勧めです。
ちなみにスロープヘッド仕様の4弦ベースは後4本のみで製作自体を終了します。
その後はオーダーの集まり具合を見てネックをロット製作するかどうか判断します。その場合、最低でも10本程はオーダーが溜まらない限りは製作出来ません。現状ではあと4本でtmpの4弦ベース・ネックの半加工在庫は無くなり、そのまま製作打ち止めとしますのでご了承下さいませ。

$tmpブログ
$tmpブログ