汗だく
9/14 ヨコハマ快晴。実に心地よい1日です。
写真はセットアップを間近に控えたTELESA-AA/P-90WとCCR-312MM/WHのボディ。
本日は全身汗だくになりながらの艶だし研磨作業。ファクトリーには必ず設置されているバフマシーンがここには無いので最終的には手磨きで踏ん張るしか無いのです。で、パンツまでびしょびしょ。( ̄_ ̄ i)
ちなみにTELESAの方はメイプルネックをマウント予定ですが今週中内の依頼があれば一緒に写真に写っているローズ指板ネックでの製作も可能です。
トラ目が随分出てますが、当然ながらソフトメイプルなんかじゃ無いですからね。tmpでは通常のメイプルのトラ目材での製作は避けます。特にソフトメイプルは柔らかく、いつまでも安定しないので楽器製作に使うべきではありません。量産品の大トラネックなどは避けた方が賢明です。見た目が派手なだけで音はヌルイし立たないしで、大方ろくな事はありませんから。
この個体はヴァイオリン製作用にストックして置いたイタヤカエデ材で作った単品で、勿論スロープヘッドネックです。このローズ指板ネックはオーダー頂いてから3週間以内で仕上げます。
またメイプル指板時より2万円販売コストは高くなります。ご了承の上、ご希望の方は今週中にメールにてご予約下さいませ。それが無い場合は予定通りメイプルネックで完成させます。
@後でローズ指板ネックの方にネック交換を希望される場合はネック交換工賃が2万程掛かります。
写真はセットアップを間近に控えたTELESA-AA/P-90WとCCR-312MM/WHのボディ。
本日は全身汗だくになりながらの艶だし研磨作業。ファクトリーには必ず設置されているバフマシーンがここには無いので最終的には手磨きで踏ん張るしか無いのです。で、パンツまでびしょびしょ。( ̄_ ̄ i)
ちなみにTELESAの方はメイプルネックをマウント予定ですが今週中内の依頼があれば一緒に写真に写っているローズ指板ネックでの製作も可能です。
トラ目が随分出てますが、当然ながらソフトメイプルなんかじゃ無いですからね。tmpでは通常のメイプルのトラ目材での製作は避けます。特にソフトメイプルは柔らかく、いつまでも安定しないので楽器製作に使うべきではありません。量産品の大トラネックなどは避けた方が賢明です。見た目が派手なだけで音はヌルイし立たないしで、大方ろくな事はありませんから。
この個体はヴァイオリン製作用にストックして置いたイタヤカエデ材で作った単品で、勿論スロープヘッドネックです。このローズ指板ネックはオーダー頂いてから3週間以内で仕上げます。
またメイプル指板時より2万円販売コストは高くなります。ご了承の上、ご希望の方は今週中にメールにてご予約下さいませ。それが無い場合は予定通りメイプルネックで完成させます。
@後でローズ指板ネックの方にネック交換を希望される場合はネック交換工賃が2万程掛かります。