経過報告 | tmpブログ

経過報告

6/1 いよいよ6月でございます。

ギターのSさんのスロープヘッド化は加工全てを終了し、塗装工程へと進んでいます。元がFJ製の50’S仕様のネックでしたのでヘッド裏面の大きな面取りが元からされております関係で元のヘッド厚より若干厚めに仕上げております。少しだけヘッド質量を上げたかったからです。
これはSさんのリリースしたばかリの頂いたCD音源を聴いて判断致しました。

その結果、元のペグがポストアジャスター機構のペグでしたのでノーマルシャフトのペグに新品変更致します。
これはポストアジャスター機構のペグセットでは6つのペグの内3つが、あらかじめショートポスト仕様で構成されていますので厚めのヘッド設定ではその3つのポスト長が少々足りなくなるからです。その点をご了承下さいませ。

もう1点はセットアップ中のMさんオーダー分のTB-4に関してです。それもコントロール・ノブ。
この形状の樹脂製ノブはtmp製品ではユーザーの皆さんにはお馴染みの物で人気があるんですが、メーカーさん曰く「マツシタさんしか採用してくれないんですよ~」との事だそーで、ついにこのシリーズは完全ディスコンとなってブラックは在庫zero。まあ、単価が高いのでメーカーさんは採用出来ないんでしょうね。

残るは写真のローズ柄の仕様のみだけだそうで、それも今回購入した数十個だけでオシマイですって。
残念ですが、黒系パーツ仕様にはこのノブを使うしかないのです。まあ、ローズ指板と同系カラーなのでミスマッチではありませんからいいんですけどね。そんな訳でMさん、どうかご了承下さいませ。

このTB-4は明日には完成致します。お楽しみに。

$tmpブログ
$tmpブログ
$tmpブログ