終了報告 立川のTさん
5/28 ヨコハマ雨。関東は異例の早さで梅雨入りだそうです。
今年も梅雨のシーズン到来ですね。しかも早めのスタートだそーで。ついでにデカイ台風まで伴ってお出まし。
カスタム品の塗装を済ませておいて本当に良かったです。でなけりゃ完成が1ヶ月は延びてしまったかもしれません。
写真はTさんにお譲りしたワタクシの私物だったスロープヘッド化その他チューンしたヤマハのLL。
今回はオススメしたLRB製のM-1と言うアコースティック用のピックアップの取り付け加工でした。
この個体にはちゃ~と弦にグランドアースが落ちる様にしてあります。
秀逸なサウンドを備えた本体にこのピックアップは良くマッチしてます。
これまでのエレアコ系の製品には弦にGEが落として無いのですが本来行なうべきです。
こうした外付けピックアップのジャックは円筒形状のエンドピン・ジャックの取り付けとなるわけですが、ワタクシこの作業が苦手なんですねえ。別に作業自体はどうってこと無いのですが、サウンドホールから腕を差し入れてジャックの締め込み取り付けを行なう際にワタクシの腕が筋肉質で太い為にサウンド・ホールの奥に手先が入り切らないからなんです。
まあ、それでも特殊な形状のロングペンチを使って作業は行えるのですが、サウンドホールに腕の筋肉が挟まって抜けなくなる感じ。この手の作業も数え切れない本数やってますが、毎回嫌ですねえ~
腕イタイし。(-。-;)
Tさん、作業は既に終了してますので受け取り日程をお知らせ下さいませ。
tmpのチューン個体ですので取り付け作業+GE落とし工賃込みで¥5.000+TAXです。
今年も梅雨のシーズン到来ですね。しかも早めのスタートだそーで。ついでにデカイ台風まで伴ってお出まし。
カスタム品の塗装を済ませておいて本当に良かったです。でなけりゃ完成が1ヶ月は延びてしまったかもしれません。
写真はTさんにお譲りしたワタクシの私物だったスロープヘッド化その他チューンしたヤマハのLL。
今回はオススメしたLRB製のM-1と言うアコースティック用のピックアップの取り付け加工でした。
この個体にはちゃ~と弦にグランドアースが落ちる様にしてあります。
秀逸なサウンドを備えた本体にこのピックアップは良くマッチしてます。
これまでのエレアコ系の製品には弦にGEが落として無いのですが本来行なうべきです。
こうした外付けピックアップのジャックは円筒形状のエンドピン・ジャックの取り付けとなるわけですが、ワタクシこの作業が苦手なんですねえ。別に作業自体はどうってこと無いのですが、サウンドホールから腕を差し入れてジャックの締め込み取り付けを行なう際にワタクシの腕が筋肉質で太い為にサウンド・ホールの奥に手先が入り切らないからなんです。
まあ、それでも特殊な形状のロングペンチを使って作業は行えるのですが、サウンドホールに腕の筋肉が挟まって抜けなくなる感じ。この手の作業も数え切れない本数やってますが、毎回嫌ですねえ~
腕イタイし。(-。-;)
Tさん、作業は既に終了してますので受け取り日程をお知らせ下さいませ。
tmpのチューン個体ですので取り付け作業+GE落とし工賃込みで¥5.000+TAXです。