写真無しで
5/18 ヨコハマ快晴。塗装日和
本日は町田市のOさんのアイバニーズのカスタマイズ作業が終了。
本来はカスタム製作品の塗膜研磨の予定でしたが、Oさんの作業が急ぎ目のご希望でしたので先に行いました。
急ぎの作業は先にやってしまわないと落ち着かないんです。
神経を使いまくりの塗膜研磨作業に集中出来なくなってしまうからです。
ラッカーの磨ぎはちょっとでも気を抜いたらアウト!になる可能性が高いからです。ですから基本、来客予定が無い時に行います。気が散ったら痛い目に遭いますからねえ。
本日はデジカメのUSBケーブルがNGになってパソコンに写真を取り込めなくなってしまいましたのでケーブルが到着するまでは画像無しです。
それからワタクシのインフォメーション不足が原因かとは思いますが、スロープヘッドネックに作り替え作業は基本、tmpのヘッドロゴが入った楽器のみに対して行うバージョンアップ作業です。
他社メーカーさんの楽器には行えませんのでご了承ください。
@スロープヘッド化はネック設定変更だけで済む内容では無く、本体がtmp設定になっている事を前提としたヘッド設定作業ですので、基本tmpの楽器にしか対応していないのです。ご理解くださいませ。
また楽器の一部分だけ作業をして欲しいとのご要望にも残念ですが対応出来ません。楽器はトータルでサウンドが決定する物ですから、一部分だけをtmp設定にしてもベストな結果は得られませんので、ある程度のパッケージ作業である事が前提としてのトータル・カスタマイズと言う内容でチューンナップ作業を行っておりますので、それが受付の前提と成っておりますことをご了承くださいね。
以前からたまにいっらっしゃるんですが、自分でパーツを集めて組み上げ、作業が自分では出来ない部分だけをtmpに依頼しようとされる方がいらっしゃいます。まあ安上がりに済ませたいのだと思いますが、そうした依頼にはお応え出来ませんので。勘弁してください。
以前からこうした説明を幾度かさせては頂いているのですが、それでも「○ ○ だけやって欲しい」と依頼が来ることが有ります。もっとぶっちゃけた言い方をすれば伝わり易いのかもしれませんね。
ぶっちゃけた言い方をすれば:
部分的にtmpで作業したに過ぎないものや、場合に依ってはご自分で手を加えられた楽器までを「tmpでチューンした楽器」とは言われたくないのです。
例えば、絵を自分で描かれていて、うまく自分で描けない部分だけワタクシに依頼して絵を完成させ、これはマツシタが描いた作品だ、と言われたらどう思われますでしょうか?
この部分だけ頼みますよ!って事はこちらからするとそれと同じなんです。tmpは修理屋じゃないので正直、受けたくないのです。 これで伝わりますかね? 宜しくお願い致しますね。
本日は町田市のOさんのアイバニーズのカスタマイズ作業が終了。
本来はカスタム製作品の塗膜研磨の予定でしたが、Oさんの作業が急ぎ目のご希望でしたので先に行いました。
急ぎの作業は先にやってしまわないと落ち着かないんです。
神経を使いまくりの塗膜研磨作業に集中出来なくなってしまうからです。
ラッカーの磨ぎはちょっとでも気を抜いたらアウト!になる可能性が高いからです。ですから基本、来客予定が無い時に行います。気が散ったら痛い目に遭いますからねえ。
本日はデジカメのUSBケーブルがNGになってパソコンに写真を取り込めなくなってしまいましたのでケーブルが到着するまでは画像無しです。
それからワタクシのインフォメーション不足が原因かとは思いますが、スロープヘッドネックに作り替え作業は基本、tmpのヘッドロゴが入った楽器のみに対して行うバージョンアップ作業です。
他社メーカーさんの楽器には行えませんのでご了承ください。
@スロープヘッド化はネック設定変更だけで済む内容では無く、本体がtmp設定になっている事を前提としたヘッド設定作業ですので、基本tmpの楽器にしか対応していないのです。ご理解くださいませ。
また楽器の一部分だけ作業をして欲しいとのご要望にも残念ですが対応出来ません。楽器はトータルでサウンドが決定する物ですから、一部分だけをtmp設定にしてもベストな結果は得られませんので、ある程度のパッケージ作業である事が前提としてのトータル・カスタマイズと言う内容でチューンナップ作業を行っておりますので、それが受付の前提と成っておりますことをご了承くださいね。
以前からたまにいっらっしゃるんですが、自分でパーツを集めて組み上げ、作業が自分では出来ない部分だけをtmpに依頼しようとされる方がいらっしゃいます。まあ安上がりに済ませたいのだと思いますが、そうした依頼にはお応え出来ませんので。勘弁してください。
以前からこうした説明を幾度かさせては頂いているのですが、それでも「○ ○ だけやって欲しい」と依頼が来ることが有ります。もっとぶっちゃけた言い方をすれば伝わり易いのかもしれませんね。
ぶっちゃけた言い方をすれば:
部分的にtmpで作業したに過ぎないものや、場合に依ってはご自分で手を加えられた楽器までを「tmpでチューンした楽器」とは言われたくないのです。
例えば、絵を自分で描かれていて、うまく自分で描けない部分だけワタクシに依頼して絵を完成させ、これはマツシタが描いた作品だ、と言われたらどう思われますでしょうか?
この部分だけ頼みますよ!って事はこちらからするとそれと同じなんです。tmpは修理屋じゃないので正直、受けたくないのです。 これで伝わりますかね? 宜しくお願い致しますね。