個別報告その他
4/26 ヨコハマ快晴。燻煙処理も塗装も進行。
写真はメンテナンス系の作業が終了した東京のHYさんのtmp-08年製カスタム・テレキャスター。次回はスロープヘッド化ですね。
次はチャコール・ブラウンに着色したTELESA-AAと55B-JJです。単色着色ではなくて下地にイエローを吹き、その上にシースルーでブラックを重ねて着色したものです。奥からわき上がって来る様な深みを感じる色合いになっています。単なるブラックってあまり吹く気にはならないんですねえ。
この2本は今日突然このカラーリングを思いついて吹きました。
直射日光を浴びてますから実際のニュアンスとは違って見えますが現物は「渋っ!」って感じです。
Hさんのレスポールは1セット目の燻煙処理を終え、2セット目に入る前にキャビティへの埋木加工を済ませております。これで2セット目の燻煙が終了すればオリジナル50'sを凌ぐ音の密度感とレスポンスが得られる様になっているはずです。お楽しみに。

写真はメンテナンス系の作業が終了した東京のHYさんのtmp-08年製カスタム・テレキャスター。次回はスロープヘッド化ですね。
次はチャコール・ブラウンに着色したTELESA-AAと55B-JJです。単色着色ではなくて下地にイエローを吹き、その上にシースルーでブラックを重ねて着色したものです。奥からわき上がって来る様な深みを感じる色合いになっています。単なるブラックってあまり吹く気にはならないんですねえ。
この2本は今日突然このカラーリングを思いついて吹きました。
直射日光を浴びてますから実際のニュアンスとは違って見えますが現物は「渋っ!」って感じです。
Hさんのレスポールは1セット目の燻煙処理を終え、2セット目に入る前にキャビティへの埋木加工を済ませております。これで2セット目の燻煙が終了すればオリジナル50'sを凌ぐ音の密度感とレスポンスが得られる様になっているはずです。お楽しみに。
