取り敢えず
4/13 ヨコハマ春らしい一日。
今日は塗装作業と新しいtmpの5弦ベースに就任決定したモデルの最終形状のテンプレート製作を行なっていました。写真がその外周とピックガード用のテンプレートです。写真のモデルはトリプル・J仕様です。
4弦のトリプル・Jは現在某ベーシストの元に試奏貸し出し中ですが、これがまた今回に限らず、非常に評判よろしいのでございます。
際物扱いを日本では受けがちな仕様ですが(最初のトリプル・Jの製作は30年近く以前)言ってみればストラトのベース版みたいなもので、この仕様こそがメインであっても何の不思議も無い設定です。
実際、現在貸し出し中のプレイヤー・コメントも、ライブでもレコーディングでも非常に使えるサウンドが多彩に得られる、この楽器こそこれからのメインベースに成りうるのでは、とコメントを下さっています。
弾いたプレイヤーさん方々が皆同じ様な評価を下しています。
しかしながら、こうしたアウトロー的な楽器に対して日本人は有名人が使わないと受け入れなかったりしがちですが、この使えるサウンドのオンパレード見たいな新しいピックアップ・システムと比類無きレベルのパッシブ5弦こそがワタクシが世に出したいベースであります。
取り敢えず、世の評価なんてものは先になって付いて来る物ですから先に行ってお待ちしてましょ。
(^ ^)/
今日は塗装作業と新しいtmpの5弦ベースに就任決定したモデルの最終形状のテンプレート製作を行なっていました。写真がその外周とピックガード用のテンプレートです。写真のモデルはトリプル・J仕様です。
4弦のトリプル・Jは現在某ベーシストの元に試奏貸し出し中ですが、これがまた今回に限らず、非常に評判よろしいのでございます。
際物扱いを日本では受けがちな仕様ですが(最初のトリプル・Jの製作は30年近く以前)言ってみればストラトのベース版みたいなもので、この仕様こそがメインであっても何の不思議も無い設定です。
実際、現在貸し出し中のプレイヤー・コメントも、ライブでもレコーディングでも非常に使えるサウンドが多彩に得られる、この楽器こそこれからのメインベースに成りうるのでは、とコメントを下さっています。
弾いたプレイヤーさん方々が皆同じ様な評価を下しています。
しかしながら、こうしたアウトロー的な楽器に対して日本人は有名人が使わないと受け入れなかったりしがちですが、この使えるサウンドのオンパレード見たいな新しいピックアップ・システムと比類無きレベルのパッシブ5弦こそがワタクシが世に出したいベースであります。
取り敢えず、世の評価なんてものは先になって付いて来る物ですから先に行ってお待ちしてましょ。
(^ ^)/