個別報告 大田区Yさん | tmpブログ

個別報告 大田区Yさん

3/15 ヨコハマ曇り空。少し冷えますが節電中。

写真はスロープヘッド化作業全てが終了したYさん所有の04年製/CCR-M(ミディアム・スケール)です。
元々175のトーンを備えたセミホロウ・モデルでしたからSH化で一層リアルなトーンを備えるに至っております。

既に各地で計画停電が実施され始めているようです。ワタクシの様に木工機械を使用する者は少々気掛かりです。ルーター加工中などに突然電源が切られたり、反対にいきなり電源が入ったりした場合、非常に危険です。当分の間、木工加工中は何となく落ち着かない思いを余儀なくされそうです。

TVで連日映し出される悲惨な被災地の現状に気持ちが沈みがちになります。こんな時にギター作ってる場合じゃないよな、と思ったりもします。
ネットを通じて僅かばかりですが義援金を送らせて頂いたり、節電をしたりするくらいしか出来ないのも何とも歯がゆいですね。

こうした惨状を見ると地震国日本には大型ヘリポートと医療設備を備えたレスキュー空母が必要だと思います。荒れ果てた被災地にはヘリしか即応性が無い事は明らかですもんね。
そこで艦内に医療設備を備えた病院船でもあり、大型の重機を被災地に運べる大型ヘリと何機もの救助ヘリの離発着が可能な特殊空母を一隻でもいいですから国で建造所有したいですね。

いずれ東南海沖に巨大地震が来る可能性は明らかですから是非早急に国費で建造して頂きたいと思ったりしています。 日本人の悪い特質の一つとも言えますが、何か問題が起きてから慌てる これは是非とも改善したい点ですね。

ともかく被災者の皆さん、どうかお気持ちを強くお持ち下さい。


$tmpブログ