抜けた感じ
3/1 3月がスタートしましたね。まあ、天候は肌寒い小雨日ですけどね。
単純に不思議に思うのですが、3月に入ったとたんに身体がスッと軽くなったんですね。
まるで体重が健康なまま10キロ減ったらこんな軽さに感じるんじゃないかな、と言った感じの軽さ。
たぶんこれが普通の人の通常の状態なんだろうと思います。身体に変なストレスやトラブルが無い極めて純健康体と言うか。もしかすると何十年も忘れていた感覚かもしれません。
プロレスラーが必ずどこかに負傷を抱えながら戦い続けて来た様な、そんな感じのこれまででしたからね。
まあ、実際には背骨間の軟骨が何カ所も失われていますから通常の健康体とは言えないんですけどね。
でも極普通の健康体に近づけた、その喜びがじわじわと湧いて来てます。
何かを抜けた、そんな感じで爽快です。(^ ^)
写真は本日のお仕事で、スロープヘッド設定の5弦ベース・ネック本体を切り出す為のテンプレート作成中のショットです。本日は設計に沿ってテンプレートとなる板材に直接ライン書き込み。明日はこれを切り出し加工する予定です。
後は試作試験で微妙なヘッド角設定とヘッドダウン値とペグ・ロケーションなど検証作業が残されます。
これも頭の中に響いている響き方に実際を近づける作業と言えます。
最初に最後を想う ワタクシの座右の銘は楽器作りにも そのまま生きています。(^ε^)
単純に不思議に思うのですが、3月に入ったとたんに身体がスッと軽くなったんですね。
まるで体重が健康なまま10キロ減ったらこんな軽さに感じるんじゃないかな、と言った感じの軽さ。
たぶんこれが普通の人の通常の状態なんだろうと思います。身体に変なストレスやトラブルが無い極めて純健康体と言うか。もしかすると何十年も忘れていた感覚かもしれません。
プロレスラーが必ずどこかに負傷を抱えながら戦い続けて来た様な、そんな感じのこれまででしたからね。
まあ、実際には背骨間の軟骨が何カ所も失われていますから通常の健康体とは言えないんですけどね。
でも極普通の健康体に近づけた、その喜びがじわじわと湧いて来てます。
何かを抜けた、そんな感じで爽快です。(^ ^)
写真は本日のお仕事で、スロープヘッド設定の5弦ベース・ネック本体を切り出す為のテンプレート作成中のショットです。本日は設計に沿ってテンプレートとなる板材に直接ライン書き込み。明日はこれを切り出し加工する予定です。
後は試作試験で微妙なヘッド角設定とヘッドダウン値とペグ・ロケーションなど検証作業が残されます。
これも頭の中に響いている響き方に実際を近づける作業と言えます。
最初に最後を想う ワタクシの座右の銘は楽器作りにも そのまま生きています。(^ε^)