個別報告 松戸のIさん
1/21 今日は寒さが増してますね。さすがに外での作業は腰に堪えますけど頑張ってますよ。
写真は本日出荷済みの松戸のIさんのギブソンLPで以前にチューンナップしたもの。
メンテナンス修理とフロントPUのサウンドをお好みのサウンドにフィックスさせるのがご要望でした。
音色とパワー感の変更が必要な作業でしたね。
PUに対する作業は直付けセッティングから円錐スプリングを咬ませての固定に変更し、ポールピースをオリジナルから現在tmp製ピックアップにマウントされている2種類のポールピースから要望に適したタイプの方に付け替えてあります。たぶんご満足頂けると思います。到着をお楽しみに。
もう1本のストラトはコンポーネント・メーカー用のドンズバ設定のアルダー・ボディの仕込みをtmp設定に作り替え、非常に素養のいいフラットヘッドのtmp製ネックをスロープヘッド化させマウントし、ブロックサドル・トレモロ仕様で試奏器とする個体です。
ブロックサドルは同じゲージ弦を張ってもプレスサドル時よりも一回り太くワイルドな鳴りに変えてくれます。それを実感して頂く為に製作している個体です。かつてのtmp/スタンダード仕様のストラトの進化系と言った内容です。充分魅力的なストラトに仕上がると思いますよ。
入院時に備えて衣類や本を新たに購入しに行きたいのですが、なんせ作業スケジュールがパンパンにタイトなのでなかなか外出出来ません。でも考えたら手術で首から腰の下まで背中を何針も縫い合わすんだから当分はうつぶせで過ごすのか・・読書なんて出来ないのかな (^?^)

写真は本日出荷済みの松戸のIさんのギブソンLPで以前にチューンナップしたもの。
メンテナンス修理とフロントPUのサウンドをお好みのサウンドにフィックスさせるのがご要望でした。
音色とパワー感の変更が必要な作業でしたね。
PUに対する作業は直付けセッティングから円錐スプリングを咬ませての固定に変更し、ポールピースをオリジナルから現在tmp製ピックアップにマウントされている2種類のポールピースから要望に適したタイプの方に付け替えてあります。たぶんご満足頂けると思います。到着をお楽しみに。
もう1本のストラトはコンポーネント・メーカー用のドンズバ設定のアルダー・ボディの仕込みをtmp設定に作り替え、非常に素養のいいフラットヘッドのtmp製ネックをスロープヘッド化させマウントし、ブロックサドル・トレモロ仕様で試奏器とする個体です。
ブロックサドルは同じゲージ弦を張ってもプレスサドル時よりも一回り太くワイルドな鳴りに変えてくれます。それを実感して頂く為に製作している個体です。かつてのtmp/スタンダード仕様のストラトの進化系と言った内容です。充分魅力的なストラトに仕上がると思いますよ。
入院時に備えて衣類や本を新たに購入しに行きたいのですが、なんせ作業スケジュールがパンパンにタイトなのでなかなか外出出来ません。でも考えたら手術で首から腰の下まで背中を何針も縫い合わすんだから当分はうつぶせで過ごすのか・・読書なんて出来ないのかな (^?^)
