個別報告 2件
1/20 今日もヨコハマ快晴
さて、ワタクシの来月に控えた手術に際して、お見舞いのメールを沢山の方から頂戴しております。
誠にありがとうございます。m(_ _ )m
皆さんにはご心配かけてますが、当の本人と致しましては通常まともに暮らせない程の症状ながら、なぜかここまで30年以上もやってこれた事への感謝や、手術が成功すればもっと快調に暮らせると分かった喜びで来月の手術終了を楽しみにしているくらいなんです。
先日担当となられた医者が、ワタクシのレントゲンとMRI画像を見て、なぜこの人はこんな状態で生活して来れたのかと不思議がってるんですが、そんな状態でもこれまでのワタクシは年間数日しか休まない人一倍タフな男でしたし、人の2倍は働いて来たと自負していますので、手術すればもっと調子良くなっちゃうわけ?!って感じなんです。
だって70~80キロある木材からひとりで削り出してますしね、未だに。
まあ、さすがに4カ所も骨が潰れ切ってるとは思ってなかったですけど。(;^_^)
ある意味でこれまで健常者の体調と言うものを長い間知らずに過ごして来たので本来のまともな体調って味わってないですからね。へえ~それってどんなんだろ?って楽しみなんです。(^_^)
ですから、ご心配に及びません。
本日の写真は川崎のMさん持ち込みの古いギブソンL-7とベーシストのRK氏のオーダー分/TB-5JJのボディ加工中のショットです。
MさんのL-7は正直かなり乱暴な修理を以前にされた個体でして、指板とヘッドのペグ穴もガタガタ状態。たぶん経験の少ないリペアーマンの仕事でしょうけど、その乱暴さは少々目に余る物があります。
ペグ穴は1個づつサイズが違うし円錐リーマーで裏からほじくり返されてますので埋木するにも手を焼きそうです。リフレットもされてますが、指板修正がまともに出来ていない状態でフレットを接着剤で固定してますからフレット溝もガタガタの状態でした。
本来なら、この作業者を打ち首にするところですねえ。(^ε^)
取り敢えずまともな指板にするだけでもかなり手を灼きましたが無事指板修正は終了してます。そんなワケでして、Mさん、お見積もりよりも工賃は1万5千程上がるとお考え下さいませ。
L-7は現在、指板修正後から燻煙処理に移行しております。お約束通りお仕事に間に合う様に今月中には完了させますのでご安心を。またご報告致しますね。
5弦の方はスパニッシュ・シダーの板材から外周形状切り出しとエルボー・カット処理とコントロール・キャビティ加工まで進めてあります。
とてもいい素材ですよ。スワンプ・アッシュ並みのレスポンスを備えながらホン・マホ並みの音の腰も得られる特殊な材ですからね。作っていても楽しいですよ。今後をお楽しみに。

さて、ワタクシの来月に控えた手術に際して、お見舞いのメールを沢山の方から頂戴しております。
誠にありがとうございます。m(_ _ )m
皆さんにはご心配かけてますが、当の本人と致しましては通常まともに暮らせない程の症状ながら、なぜかここまで30年以上もやってこれた事への感謝や、手術が成功すればもっと快調に暮らせると分かった喜びで来月の手術終了を楽しみにしているくらいなんです。
先日担当となられた医者が、ワタクシのレントゲンとMRI画像を見て、なぜこの人はこんな状態で生活して来れたのかと不思議がってるんですが、そんな状態でもこれまでのワタクシは年間数日しか休まない人一倍タフな男でしたし、人の2倍は働いて来たと自負していますので、手術すればもっと調子良くなっちゃうわけ?!って感じなんです。
だって70~80キロある木材からひとりで削り出してますしね、未だに。
まあ、さすがに4カ所も骨が潰れ切ってるとは思ってなかったですけど。(;^_^)
ある意味でこれまで健常者の体調と言うものを長い間知らずに過ごして来たので本来のまともな体調って味わってないですからね。へえ~それってどんなんだろ?って楽しみなんです。(^_^)
ですから、ご心配に及びません。
本日の写真は川崎のMさん持ち込みの古いギブソンL-7とベーシストのRK氏のオーダー分/TB-5JJのボディ加工中のショットです。
MさんのL-7は正直かなり乱暴な修理を以前にされた個体でして、指板とヘッドのペグ穴もガタガタ状態。たぶん経験の少ないリペアーマンの仕事でしょうけど、その乱暴さは少々目に余る物があります。
ペグ穴は1個づつサイズが違うし円錐リーマーで裏からほじくり返されてますので埋木するにも手を焼きそうです。リフレットもされてますが、指板修正がまともに出来ていない状態でフレットを接着剤で固定してますからフレット溝もガタガタの状態でした。
本来なら、この作業者を打ち首にするところですねえ。(^ε^)
取り敢えずまともな指板にするだけでもかなり手を灼きましたが無事指板修正は終了してます。そんなワケでして、Mさん、お見積もりよりも工賃は1万5千程上がるとお考え下さいませ。
L-7は現在、指板修正後から燻煙処理に移行しております。お約束通りお仕事に間に合う様に今月中には完了させますのでご安心を。またご報告致しますね。
5弦の方はスパニッシュ・シダーの板材から外周形状切り出しとエルボー・カット処理とコントロール・キャビティ加工まで進めてあります。
とてもいい素材ですよ。スワンプ・アッシュ並みのレスポンスを備えながらホン・マホ並みの音の腰も得られる特殊な材ですからね。作っていても楽しいですよ。今後をお楽しみに。
