報告 数点 | tmpブログ

報告 数点

12/28 今年もあと僅かですね。寒いですけどヨコハマ快晴です。

数点の報告がありますね。
まず港区のMさんのカスタムストラトですが、完成間近でしたがカラーリングがホワイトでしたので燻煙での黄化が進んだ為に一旦バラして表面をひと膜落として再仕上げしています。

燻煙処理を行うtmpで最も困難なカラーリングが真白なんですね。カスタムは数度に渡る燻煙処理の後に完成させますのでどうしても黄化して、まっさらなホワイトが若干クリーム寄りに変化してしまうのでホワイトに見えるところまで黄化した面を落としていかねばならず最も手間が掛かるカラーリングなんです。
新年作業再開早々に再度セットアップしてお届けする段取りとなっていますのでご了承下さいませ。

写真のレスポールは滋賀のHさんご依頼のチューンナップ作業でして本日バラしてのお見積もりとなります。この個体はエピフォン製のLP-Stdとなりますが、弦長設定がギブソンとは異なり12F/314ミリ設定の楽器ですのでそれを前提にした作業となります。幸いにもペグロケーションは1/6弦のポスト位置が1ミリづつ広がっていますが、その他の弦は現状でOK。1・6弦も何とかこのままでも大丈夫ですからヘッド部はノータッチと決めました。後は燻煙処理とピックアップの深過ぎる座グリを埋木加工。(座グリの内側も加工精度が悪いので一旦フラットに削り直してからの埋木加工)
その他ではブリッジ位置修正とブリッジ自体をtmp仕様に変更。アッセンブリー系は現状のまま。
大まかには以上のチューン内容です。
結果、お見積もり金額は工賃合計/税別:¥100.500となっています。
Hさん、弦の指定をお願いしますね。

CCRの写真は完成ショットです。
ここ数日工房を訪ねて来た方が皆さん欲しがってしまう極上なサウンドです。

また先日完成したばかりのストラト用のブロックサドルのサウンドも非常に高評価です。
自分はロッカーである、と自負されているストラト弾きには絶対的にお薦めのアイテムです。
70’s以降のストラトの代表的なサウンドをより太くタイトにソリッドながらも色っぽいトーンで聴かせますよ。1セット/¥8.000+TAX 限定製作品の為に残り8セットのみです。
*このブログアップ後に追加オーダーを頂きまして残り6セットとなりました。

明日は大掃除です。実質的な仕事納めとなります。予定していた手術もとうとう行えませんでしたが無事に年を越せる事自体ありがたいですね。

あらためまして本年度も皆様にご愛顧頂きましたことを御礼申し上げます。
新年度は1/5からスタートです。それでは皆さん良いお年をお迎え下さいませ。(^ ^)/



$tmpブログ
$tmpブログ