週明けに期待 | tmpブログ

週明けに期待

10/29 明日から関東地方は台風の影響で風雨が激しくなるそうです。

今日は雨こそ降っていませんが台風の影響がこれから出るとの事なので塗装も燻煙も行っていません。
そんなワケで今日も木工作業が中心。

写真はアコギのスロープヘッド化作業で、今日はトップ面をスロープヘッド設定での加工を済ませてから裏面のアゴ部分に接ぎ木(写真)この接着が硬化したら今度はトップ面に付き板の接合作業へと進みます。
そこまで済んだら今度は裏面をトップ面と平行厚に加工してから最後にイタヤカエデを接いで、やっと全ての接ぎ加工作業が終了。接ぎ工程だけで6回ですからねえ。
それからやっとヘッド形状加工へと進む段取りです。勿論、その次には塗装工程が待っています。

この様にアコギのスロープヘッド構造への作り替えは新しいネックを1本製作する以上の手間ひまが掛かるってことです。

それにしても、やはりセットネックものは取り回しが面倒。常にネックにボディ本体がくっついて来ちゃいますからね。その為にセットネックの楽器を製作する場合はデタッチャブル方式の楽器製作の倍以上の作業スペースが必要になります。まあ、アコギだけ専門に作ってるのでしたらそれはそれでいいんですけどね。

ワタクシの様に古典楽器からエレクトリック系まで、更にはギター/ベース双方と、様々な楽器を扱う職人にはたったひとりでの工房であってもそれなりの作業スペースが必要になって来ます。室内作業場として最低でも20畳のスペースは必要ですし、その他に資材庫も塗装や燻煙設備もワタクシには必要ですからトータルでは40畳程は仕事場として欲しいですね。勿論、生活空間はこれとは別に必要なのは言うに及びません。

各地で台風の被害が最少である事を願います。
$tmpブログ