個別報告 長野のHさん | tmpブログ

個別報告 長野のHさん

10/20 今日はたまに小雨がパラつく肌寒い感じの一日。
今日は燻煙処理は中止。明日には行えるといいんですがね。

写真はHさんのTELESA-SMMのマウントパーツを揃えてセットアップ進行直前のショット。
まず裏の弦ブッシングの打ち込みからスタートさせます。Hさん、ご要望通りにじっくりと進めますね。

もう一枚の写真はアコースティックのヘッドをスロープヘッドに作り替えの一番最初の工程ショット。

まずペグの元穴を埋木してヘッド上面の塗膜や、つき板を取り去ってから面積が不足している部分のヘッド先端部に接ぎ木中。この工程が済んだら同じ様に横方向での面積不足部分を左右共に接ぎ木。
その次はヘッド上面と裏面それぞれに三角ブロック材を接合して最終的にスロープヘッド構造を削り出せる面積全体を確保します。 まあ、その先にもまだ様々な加工作業は続きます。

既に、これと同じアコギのスロープヘッド化の作業依頼が来たら・・マズイなあ~とか思ってます。
あまりに面倒過ぎる。( ̄ー ̄; 

$tmpブログ
$tmpブログ