いい天気 | tmpブログ

いい天気

10/2 今日は午後に入って湿度が下がり出し塗装が行える様になりましたのでコーティング作業。

写真は試作のウッドペッカー・#-2とTELESA-EA/P-90Wです。
日陰干しで何となく気持ち良さそうでしょ。やっと数本のカスタム製作品達もコーティングが最終段階に入って来ました。今日でラストのものと、もう1、2回で終了と言う段階です。

これらのカスタム品が完了したら数本の次期製作品の生地加工に入ります。
取りあえず真冬が厳しい事を前提として生地加工~塗装下地までを年内に終了しておくつもりです。

またワタクシ個人の予見ですが、来年から2~3年間程は今年以上に天候変動が一層激しくなると予測していますので、その間でも天候が安定しているタイミングでどんどん生地加工~塗装下地処理まで終了させていこうと考えています。

そうした場合、やはり昔からE・ギターの7割はストラト、と言う普遍的なニーズを考慮してストラトを中心にした製作予定を組むのがこの世界の常識ですが、どうでしょうねえ~tmpの場合。

現状ではライトアッシュやバスウッドの素材が明らかに足りなくなっちゃうんですよね。最近は5年後には仕事をほぼ止める事を前提での製作プランで進めていますので素材発注は既に止めてますからオーダーがストラト中心に来た場合、材の追加発注の必要が出て来ちゃうんですねえ。

まあ、のんびり考えてみましょ。( ̄O  ̄ )

$tmpブログ