たまにはブログっぽく
9/11 本日は友人のミュージシャンの娘さんの結婚式に参列して参りました。
教会での挙式でしたので新婦は父親にエスコートされてバージンロードを新郎の待つ祭壇へと歩みを進めますが、そのバージンロードの手前には花嫁の母親が控え、二人が歩み出す直前に母は花嫁姿の娘が頭にまとったベールを下ろします。
それから父親と娘はバージンロードを歩み出すのですが、その母親が娘のベールを下ろす意味が「これで私の親としての役目は終わりですよ」と言う意味を示すものらしいんですね。
その意味を聞いて来週に我が娘の挙式を控えているワタクシもなんだか「じ~~ん」と来ちゃいましたね。
こうして皆、親の想いを背負いながら巣立って行くんだな~・・と。
親先祖に感謝無く生きてる人間が幸せになれない理由も納得出来ますね。
たまにはブログっぽいのもいいか。ワタクシには似合わないけどね。(^_^;)
教会での挙式でしたので新婦は父親にエスコートされてバージンロードを新郎の待つ祭壇へと歩みを進めますが、そのバージンロードの手前には花嫁の母親が控え、二人が歩み出す直前に母は花嫁姿の娘が頭にまとったベールを下ろします。
それから父親と娘はバージンロードを歩み出すのですが、その母親が娘のベールを下ろす意味が「これで私の親としての役目は終わりですよ」と言う意味を示すものらしいんですね。
その意味を聞いて来週に我が娘の挙式を控えているワタクシもなんだか「じ~~ん」と来ちゃいましたね。
こうして皆、親の想いを背負いながら巣立って行くんだな~・・と。
親先祖に感謝無く生きてる人間が幸せになれない理由も納得出来ますね。
たまにはブログっぽいのもいいか。ワタクシには似合わないけどね。(^_^;)