ちょい秋っぽい
8/30 いよいよ8月も終わりになって参りましたねえ。
今日も夏日とは言え、ちょいと秋っぽさも感じます。 が、相変わらず作業場にはビーチボーイズが流れています。( ̄▽  ̄*) 夏よ行くな。
写真はいよいよ僅かになって来たCCRのバスウッド・ボディ。もう半加工のまま5年程居ますねえ。
本日WH仕様に設定加工して下地の1回目を吹いてあげたところです。
非常に上質な上に美しい素直な木目素材ですのでなんだか着色する気になれないんですね。
そんな訳で60'Sの175みたいな趣で、どナチュラル仕上げに決めました。
今回はフロントのロケーションも175トーンを意識した設定です。またプレートブリッジのサドル下のボディ内部にはホール加工済み。ネックはローズ指板のスロープヘッド・ネックで太めのラウンドグリップ形状で仕上げます。これでソリッドボディ構成とは思えない豊かな倍音構成をフューチャー出来ます。
コントロールはトグル切り替えのマスター・ヴォリューム/マスタートーン+LCV(ローカット・ヴォリューム)仕様です。例に依って、線が細すぎるコイルタップ・サウンド設定は避け、独自のLCV回路でアンサンブルでも存在感をちゃんと示せる形で音の太さをコントロール可能です。
シンプルながらライブにもレコーディングにも表現力に不足はないでしょう。
どシンプルながら何ら不足感を感じさせない豊かな表現力を備えた1本に仕上げます。
ノンカラーリングのオールラッカー/ナチュラル仕上げ。セミハードケース付き
販売価格¥380.000+TAX 本日より予約可です。
今日も夏日とは言え、ちょいと秋っぽさも感じます。 が、相変わらず作業場にはビーチボーイズが流れています。( ̄▽  ̄*) 夏よ行くな。
写真はいよいよ僅かになって来たCCRのバスウッド・ボディ。もう半加工のまま5年程居ますねえ。
本日WH仕様に設定加工して下地の1回目を吹いてあげたところです。
非常に上質な上に美しい素直な木目素材ですのでなんだか着色する気になれないんですね。
そんな訳で60'Sの175みたいな趣で、どナチュラル仕上げに決めました。
今回はフロントのロケーションも175トーンを意識した設定です。またプレートブリッジのサドル下のボディ内部にはホール加工済み。ネックはローズ指板のスロープヘッド・ネックで太めのラウンドグリップ形状で仕上げます。これでソリッドボディ構成とは思えない豊かな倍音構成をフューチャー出来ます。
コントロールはトグル切り替えのマスター・ヴォリューム/マスタートーン+LCV(ローカット・ヴォリューム)仕様です。例に依って、線が細すぎるコイルタップ・サウンド設定は避け、独自のLCV回路でアンサンブルでも存在感をちゃんと示せる形で音の太さをコントロール可能です。
シンプルながらライブにもレコーディングにも表現力に不足はないでしょう。
どシンプルながら何ら不足感を感じさせない豊かな表現力を備えた1本に仕上げます。
ノンカラーリングのオールラッカー/ナチュラル仕上げ。セミハードケース付き
販売価格¥380.000+TAX 本日より予約可です。