来週から
4/10 ヨコハマ何とか晴れてます。しかし、また来週から雨降りだそうです。
そこで急遽セットアップ系の作業を中断して今日は塗装に徹しました。あと数%湿度が高かったらアウトでしたが、何とか白濁させることなく中塗り作業を途中までですが終了出来ました。
湿度が高いと空気中の水分が多過ぎて塗膜内にその水分が取り込まれて白濁してしまうのです。
屋外での塗装作業はこの湿度と風、浮遊する埃やチリなどとの戦いみたいなもので屋内での塗装作業の数倍難しくなります。
まあ、来週雨降りと言っても1週間まるまる降ってるわけでもないでしょうから今日のところここまで進められればまずまずと言ったところでしょう。
ちなみに、将来製作家として独立を目指される方は是非とも屋内で全ての作業を行える様に資金準備頑張って頂きたいです。とは言っても仮に都心部で作業工場を持てたとしても塗装処理を行う為には専用の水洗ブースが必要となります。
これは塗装時の前面に上部から壁伝いに幅の広い滝の様に壁面伝いに水を流して、そこにファンで吹き付けられた塗料を流れる水といっしょに浄化タンク内に取り入れ、そこで不純物を取り除いた水を再び水洗ブースの壁から這わせる様にした水洗ブースシステムです。
これさえあれば塗装時に理想的な作業が可能になります。吹き付けた塗料はスムースに前面に吸い込まれて行きますしね。吹き返しも殆ど来ませんから作業者の健康を害する事も最小です。ワタクシだってそんな環境で作業したかったのは言うまでもありません。
しかしながら、今時この水洗ブースの設置には最低でも500~600万は費用が必要になると思われます。それでも生涯この仕事を継続する意思や技術力さえあれば無駄な投資にはならないでしょう。
仮にtmpがこうした工場設備を備えていたなら製作時間は現行の2/3まで短縮出来るでしょうね。
参考までに。
そこで急遽セットアップ系の作業を中断して今日は塗装に徹しました。あと数%湿度が高かったらアウトでしたが、何とか白濁させることなく中塗り作業を途中までですが終了出来ました。
湿度が高いと空気中の水分が多過ぎて塗膜内にその水分が取り込まれて白濁してしまうのです。
屋外での塗装作業はこの湿度と風、浮遊する埃やチリなどとの戦いみたいなもので屋内での塗装作業の数倍難しくなります。
まあ、来週雨降りと言っても1週間まるまる降ってるわけでもないでしょうから今日のところここまで進められればまずまずと言ったところでしょう。
ちなみに、将来製作家として独立を目指される方は是非とも屋内で全ての作業を行える様に資金準備頑張って頂きたいです。とは言っても仮に都心部で作業工場を持てたとしても塗装処理を行う為には専用の水洗ブースが必要となります。
これは塗装時の前面に上部から壁伝いに幅の広い滝の様に壁面伝いに水を流して、そこにファンで吹き付けられた塗料を流れる水といっしょに浄化タンク内に取り入れ、そこで不純物を取り除いた水を再び水洗ブースの壁から這わせる様にした水洗ブースシステムです。
これさえあれば塗装時に理想的な作業が可能になります。吹き付けた塗料はスムースに前面に吸い込まれて行きますしね。吹き返しも殆ど来ませんから作業者の健康を害する事も最小です。ワタクシだってそんな環境で作業したかったのは言うまでもありません。
しかしながら、今時この水洗ブースの設置には最低でも500~600万は費用が必要になると思われます。それでも生涯この仕事を継続する意思や技術力さえあれば無駄な投資にはならないでしょう。
仮にtmpがこうした工場設備を備えていたなら製作時間は現行の2/3まで短縮出来るでしょうね。
参考までに。