オリンピック
もうすぐ日は変わり2/13です。先ほど夜間部の作業が終わりまして。(^^ )ノ
いよいよバンクーバー開幕ですねえ。ワタクシはオリンピック大好き。
出来れば現地に行って観戦したいです。ショートトラックやジャンプやモーグル、カーリングやらとユニークな競技もあって冬期オリンピックも楽しみです。
やはり人間が行う競技だからこそ面白いし感動もします。特に個人競技好き。
とにかくワタクシは世界のトップを目指す人達が大好きなんです。成れるかどうかは時の運もあるでしょうが、ひた向きにそれに挑む姿がいいですよねえ。
ワタクシも毎日がオリンピック!って気持ちで仕事頑張ってるつもりですからね。どうしたら世界で一番になれるか、出来る限りガンバル!ワタクシはそういった心意気でないとダメなんですよね、性格的に。結果は結果、それは現実として次のステップにする。所詮人間はそうやって自分なりに己を向上させながら生き続けるのが一番ふさわしい生き物の様な気がしてます。
もうすぐ南ドイツの雪深い山から切り出された針葉樹木のサンプルが届く予定なんですが、これが材単価がかなり高額なんです。材厚60ミリ、長さ2mの板目木取り材なんですが1枚が12~16万くらいするんです。そこからボディ材で採れる枚数は4枚程。1枚の単価が3~4万の計算ですが、それを少しずつ材厚を薄く削りながら、その都度燻煙処理を行って3年程掛けながら寝かし安定化させて行きますので
経費が2万程掛かる計算になるんですね。結果、1枚の単価は5~6万にも膨れ上がってしまいます。
通常のメーカーの高級品部類に採用しているアルダー2P材の単価が4千円程ですから10倍超なんですね。それでもこの素材の響きがどうしてもワタクシの製作する楽器には必要なんですね。
仮に今後の製作期間中にこの素材でボディ材を30本分用意するだけでも資材コストは100万は必要になるでしょう。┐( ̄ヘ ̄)┌
そーまでしても、ワタクシは皆さんを素晴らしい楽器でとろけさせたいのです。ワタクシが評価されるされないではなく、あくまで製作した楽器達が皆さんに愛されて欲しいのです。
その意味でワタクシはオリンピックの競技者の様に楽器製作出音部門(そんなもんあるんか)で金メダルを目指します。(^-^)/
いよいよバンクーバー開幕ですねえ。ワタクシはオリンピック大好き。
出来れば現地に行って観戦したいです。ショートトラックやジャンプやモーグル、カーリングやらとユニークな競技もあって冬期オリンピックも楽しみです。
やはり人間が行う競技だからこそ面白いし感動もします。特に個人競技好き。
とにかくワタクシは世界のトップを目指す人達が大好きなんです。成れるかどうかは時の運もあるでしょうが、ひた向きにそれに挑む姿がいいですよねえ。
ワタクシも毎日がオリンピック!って気持ちで仕事頑張ってるつもりですからね。どうしたら世界で一番になれるか、出来る限りガンバル!ワタクシはそういった心意気でないとダメなんですよね、性格的に。結果は結果、それは現実として次のステップにする。所詮人間はそうやって自分なりに己を向上させながら生き続けるのが一番ふさわしい生き物の様な気がしてます。
もうすぐ南ドイツの雪深い山から切り出された針葉樹木のサンプルが届く予定なんですが、これが材単価がかなり高額なんです。材厚60ミリ、長さ2mの板目木取り材なんですが1枚が12~16万くらいするんです。そこからボディ材で採れる枚数は4枚程。1枚の単価が3~4万の計算ですが、それを少しずつ材厚を薄く削りながら、その都度燻煙処理を行って3年程掛けながら寝かし安定化させて行きますので
経費が2万程掛かる計算になるんですね。結果、1枚の単価は5~6万にも膨れ上がってしまいます。
通常のメーカーの高級品部類に採用しているアルダー2P材の単価が4千円程ですから10倍超なんですね。それでもこの素材の響きがどうしてもワタクシの製作する楽器には必要なんですね。
仮に今後の製作期間中にこの素材でボディ材を30本分用意するだけでも資材コストは100万は必要になるでしょう。┐( ̄ヘ ̄)┌
そーまでしても、ワタクシは皆さんを素晴らしい楽器でとろけさせたいのです。ワタクシが評価されるされないではなく、あくまで製作した楽器達が皆さんに愛されて欲しいのです。
その意味でワタクシはオリンピックの競技者の様に楽器製作出音部門(そんなもんあるんか)で金メダルを目指します。(^-^)/
