今日は人探しです。
法律に関して(やさしく)相談してくれる人を探しています。
法務とか財務とかがキーワードでしょうか。
最近流行ってきているAndroidスマートフォンに関するお話なのですが、
詳しくは↓を見て下さい。
--
お金(簿記)や法律(特定商取引法、電子契約法、決済、法人登録・・・)
に詳しい人or勉強している人を探しています。
表題の通りですが、順を追って説明させて頂きます。
現在私は同志を募って、AndroidアプリがDLできるWebサイト(8月頃順次公開予定)
を製作しています。
最初はお金を扱わない、所謂「無料アプリ」のみを取り扱い対象にしようと考えていますが、
将来的に課金システム等を取り入れた
「有料アプリ」を扱うサイトにしていきたいと思っています。
しかし、課金システム等お金を扱うサービスを取り入れるためには、
法律の問題が出てきます。
そこで、お金や法律に関して相談できる同志を募集することにしました。
募集にあたり、募集内容や注意事項が何点かまとめてみたので、
以下ご参照下さい。
■募集目的
・Webサイトでお金を扱う際に必要となる法律に関して、相談をするため。
・金銭を扱う際に必要となる財務に関して、相談をするため。
・法務、財務の手続きをしてもらうため。
■募集内容
・関東の主要都市(東京や神奈川に近い地域)にお住まいの方。
→必要に応じて会える(打ち合わせ等)出来る方。
・法律(特にWebショッピング、電子決済、法人登録関連)に強い方、勉強している方。
・起業や法人の設立、債務や労務に関して興味、勉強している方。
・法学部や経営学部系の出身(必須ではありません。)
※出身の学部が法学/経営ではない場合、知識の有無を判断しにくいと思うので、
あくまで私の想像ですが、以下に参考条件を挙げさせて頂きます。
1.電子決済をWebサービスとして実施する場合、
行わなければいけない法律面での手続きがある程度想像できる。
2.法人化を行う場合、必要な手続きとして何をするべきか、ある程度想像できる。
3.収益や所得が発生した場合、青色申告や白色申告を提出するタイミングを
ある程度判断できる。申告書が書ける。
■注意事項
・将来的には必要に応じて法人化も考えますが、現時点ではお金を取り扱っていないため、
給与・報酬等は発生しません。
→お金を扱えるようになれば発生させていくつもりです。
・(教える人がいないので)独学がある程度できる方を探しています。
■備考
・現在同志のメンバーは社会人(1~3年目)です。
Webサイトの制作は仕事の片手間でやっている状態です。
(法人化する事になった場合、少なくとも私は片手間ではやりません。
その他のメンバーは法律的に問題の無い範囲で選択してもらう予定です。)
・法人化は視野に入れていますが、第一目的ではありません。
以上です。
上記興味がある方や、協力していただける方がいましたら、
私宛にメッセージをお願い致します。
(知り合いでそういうのに興味がある人知ってる!とかでも紹介して頂けたら嬉しいです。)
現状や今までの経緯、今後についてご説明させて頂きます。