先日、文京区春日にある「牛天神牛北野神社」さんへ行って

初の御朱印を頂いた話とキラキラ





紅梅まつりの期間だったので、牛天神さまの梅のお花のブログを書きましたがぽってりフラワーキラキラ





今日は「牛天神牛北野神社」さんについてですウインク


牛天神さまは、東京都文京区春日の住宅街の中にある、小さな神社です⛩キラキラ
小石川税務署の後ろ側の小高い場所にありますキラキラ





本殿は柵で囲われていて、手前には手水舎がありますが、今は水は止まっていてアセアセ

手を清めようと、携帯用の消毒液を取り出しましたが、入った所に消毒液がありましたパーアセアセ








前にも載せた写真ですがぽってりフラワーラブラブキラキラ
紅白の梅の木があちこちにありますが、この時は咲き始めたばかりで、とても綺麗でしたよウインクぽってりフラワーラブラブ


まずはお参りをしてお願いキラキラ





阿・あ





吽・うん


牛天神さまでは、狛犬も狛牛さん牛キラキラ


向かって左側の像の左手前に「ねがい牛」牛撫で岩がありますが

岩の後ろに説明の立札がありますが、字がかすれて全然わかりませんえーアセアセ

左側の顔の方から願いを唱えながら右側に撫でますパーキラキラ…撫でる前後にも消毒液を使いますパーアセアセ


牛さんの顔も、肉眼では全然分からなくてびっくり??
写真に撮ると、なんとなく浮かび上がっていますが





角度が悪くてわかりにくいですタラー

他に参拝者の方もいらっしゃって撮りにくかったのでしたハートブレイク



こちら↓は、以前撮った写真ですが



   ↓ ↓ ↓



こんな感じかなとウインク2015年に撮った写真ですが、その後かなりすり減っているようです爆笑





由来が書いてありますが…これもわかりにくいんですけど(笑)

源頼朝公が、この岩に座って休んだ時に、夢に菅原道真公が現れ、願いが叶うと告げたとかで?
この地に道真公を祀る神社・天神様を建て、この石をお祀りしたという事だそうですグッ

なので、願いが叶う石と言われているそうですウインク






御神木の「もっこく」キラキラ

周囲には背の低い枝垂れ梅が配されていますぽってりフラワーラブラブ





おみくじ結び処も牛型をしています牛ふんわりリボンキラキラ

『梅の枝には結ばないで…』お願いアセアセ








本殿と社務所の間には、芸能の神・福の神の太田神社キラキラ高木神社もあります⛩






北野神社の入り口は、住宅街の中にあるので、うっかりすると通り過ぎてしまいそうです爆笑アセアセ