瀬戸物のまち | わたしを生きる【人生を感じ、楽しむ♪@名古屋】

わたしを生きる【人生を感じ、楽しむ♪@名古屋】

愛鳥6羽との生活、好きな音楽、断捨離、仕事、旅、日々の暮らしなど徒然に発信中。
西洋占星術、数秘術、健康法などを学ぶ多趣味な元教員・現介護士。
名古屋在住。

瀬戸

「瀬戸物」から連想される通り、焼き物のまちです。

未だ梅雨明けせずはっきりしないお天気の中、ぶらりと出かけてきました。

名古屋の中心・栄町駅から名鉄瀬戸線で30分強。

前職時代に行ったことはありますが、車で連れて行ってもらったためか、瀬戸は車がないと不便なところと刷り込まれていました滝汗

その後、わが家のインコが体調を崩した際に最初にお世話になった動物病院が瀬戸市内で、通院で市内を通過し、いつかゆっくり見てみたいなぁと思いつつ…

初めて街を歩いてみることに。
尾張瀬戸駅から少し歩くとアーケード街が。

…四連休明けで、人通りはまばら。

瀬戸出身の藤井聡太棋聖への手描き応援パネルやのぼりが、たくさん見られました。


アーケード街を抜けると深川神社があるので、まずはご挨拶。
お隣には陶祖・加藤藤四郎を祀る陶彦社もあります。

駅からここまで、まっすぐ往復しても30分くらい?

そこここに焼き物の絵付け体験などをできそうな場所がありましたが、何しろ連休明け月曜日…💦

以前お会いしたことのある作家さんで、色合いが素敵な器がたくさんありました。

周辺にはうなぎ屋さん、蕎麦屋さん、カフェなど食事処もそこそこ充実しているようです。

胃腸の調子を万全にして、また行きたいですウインク