波動を活用したフィンランド旅行③ | わたしを生きる【人生を感じ、楽しむ♪@名古屋】

わたしを生きる【人生を感じ、楽しむ♪@名古屋】

愛鳥6羽との生活、好きな音楽、断捨離、仕事、旅、日々の暮らしなど徒然に発信中。
西洋占星術、数秘術、健康法などを学ぶ多趣味な元教員・現介護士。
名古屋在住。

波動を整えると、自分の本質につながりやすくなる。
旅行に出かけた去年8月は、陽子さんの個人相談を受けて自分の問題の根っこに対面する前だったが、邪魔するモノや不調和な波動を自分で外すことはできたから、「素」の私に近い状態で旅を楽しめたのだと思う。

私が旅行で求めるのは、
☆五感でその土地の雰囲気を味わうこと
☆外国語の響き、その土地ならではのさざめき・音を楽しむこと
☆市場や食べ物を通じて、地理的環境や文化を感じること
☆とにかく全身でその土地を感じること

美術館の絵より、美術館という入れ物全体、名所より土地・環境全体を味わいたい。

そのためにもポイントは
★人に合わせて動きたくない
★パーソナルスペースは大切

こんな私は海外旅行でツアーを使ったことはない。

タリンで食べた「血のソーセージ」。肉食本場の国の肉料理は、本当に美味しい。
{960C28F5-3C30-4297-A710-FF18F773DB6C}

タリンのホテル。味のある建物で、クラシックな内装、ミニバーあり。ブッキング.comで安かったのだ。
{42761B98-6A61-4E50-A9CC-AD8E6A408FC5}

タリンの市庁舎ホールで観た、フランドル絵画の展覧会。絵は、展示される環境を引っくるめて楽しむものだと実感。
{4740B6C8-5C1A-436E-8902-CE2EB031812D}

{87D55DE6-8192-4A6A-B00D-4E2B9CA6E753}

教会の脇道。こんな風景が街じゅうにある。
{5F2DC55F-ABEA-444F-8325-EF08021E617C}

古い建物にカフェや工房が。タリンの手工芸品は選ぶのが楽しかった。
{E9E4A708-298E-4DFB-BD5E-8FAD3B464FB7}

{79F1BEAC-7E0B-4080-A5BD-4DDF30A62131}

{FA099F6A-78C6-41A1-A5CD-270C0FEB3165}

エストニアの若者は、一生懸命英語でコミュニケーションをとってくれる。
そしてイケメン・美人が多い♡