こんにちはお団子
来て下さってありがとうございます雛人形





日常の景色 氷柱(つらら)



2月の半ばを過ぎると
こちらの冬は終盤をむかえ始めます
あと少しあと少し





今年のスキー学習終わりました!
ほとんど詰めるだけのお弁当だけど
それでも苦手な作業です
料理が得意な人にはなれないな



仕事の時間を増やしてしばらくたちました
慣れたのは慣れたけど
時間配分がいまだ掴めずにいます



我が家はアパート暮らしで狭いので
なかなか一人になれることが少ない
唯一アメブロを開いてる時が
そこは私だけの世界というか
部屋のような感覚になり
非常に落ち着きます



ですが最近スマホに向かう時間は
減ってしまい
アメブロは
ほぼ読者と化し
ブログをなかなか書けません



もともとは読む専門(読み逃げ?)でした
でも読む専門だと
いいねは出来ても
コメントしづらいなぁと思って



私がフォローをしている人は
人として好きな方です
コメントしたいがために
ブログを書き始めたようなものです



文章力もないし
さほど面白いことも書けないし
注目されたくもない
ひそかで静かなブログだけど
それでいいというか
書くことにはあまり拘ってません



休みの前日
ひとりで寝るようになったら
スマホ見まくるぞー
なんて思ってたのに
2回に1回は
布団入ったとたん睡魔が襲い
爆睡です



だもんで
アメブロも
見れない日が続いたりしますが
ここは私の居場所なので
数日分溜まっても
かならず読んで回収してます







もんちゃんお誕生日でした
いつものケーキ



思春期に入ってきたので
扱いが難しくなってきました
人に優しいのは
変わらないもんちゃんです



先日
もんちゃんお友達とお出かけをしてたのですが
アクシデントが起きて
帰ってくるのが遅くなりました



ちょうど私は留守にしていて
帰りが遅くなったし大雪なので
私に車でお友達を送ってあげてほしいと
電話がきました



15分ほどして私が帰ると
親に連絡を取らせてあげたいからと
お友達のスマホにWi−Fiを
繋げようとしてました



無事に親御さんに送り届けた後
もんちゃんに詳しく話をききました



もんちゃんは外が暗くなってきて
大雪で視界が悪かったので
お友達を1人で帰すには危ないと判断



近かった自宅に帰って
私に送ってもらおうとしたが
留守だったため
お友達の上着と手袋を乾かし
タオルで拭いてあげ
水を飲ませてあげ
Wi−Fiを繋げようとして
そこで私が帰宅という流れです



ふだんは甘えん坊で
どちらかといえばぼーっとしてる
ように私からは見えるのですが
困った時意外と頼れます
しかもポジティブで
なぜか大丈夫!と根拠のない自信



心配症な私ですが
今回の一件で
アクシデントで適切な対応を
していたことにホッとしたのと
テキパキやれるんだなーって感心しました



お友達は不安で2回も泣いていたそう
「大変だったんだよー」
もんちゃんはケロッとして言ってたけど
内心は不安だったはずです



お友達のために色々してあげて
えらかったね
頑張ったねとほめて
ぎゅーっと抱きしめました
(そのあと隠れて涙を拭いていたもんちゃん
 私は見逃しませんでした笑)
なんとも誇らしい娘に育ちました



ともかく
結果何事もなくて良かった
事件とか事故とかケガとか
巻き込まれなくて良かった!!



お友達とのお出かけ
なんだか不安だし
思いがけないことが起きたり
やはりまだ世間知らずの子供には変わりないです
起きてしまったアクシデントは
自分で解決できるように
考えて行動する
いい経験になったかな



もんちゃん
お小遣いで家族にお土産を
買ってきてくれました
なんて家族想いなのー(≧∇≦)