iPhone脱却⁉
iPhoneを昨年から使用しています
実は一昨年にAndroidを手にしましたが
機種選びに失敗したのか
使いこなせないでガラケーに戻す
苦い経験があります
退院後に手にしたiPadの使用感が非常に良く、スマホもiPhoneにしました
先日新しいiPhoneの発表があり
docomoからの販売も同時に発表されました
5Sと5Cとありますが
5Cは近々予約開始するみたいですが
5Sは埼玉県の場合でも取扱ショップは
1件のみだそうで
初めてdocomoで扱うことで
欲しい方はその辺りを注意下さい
さて、どこの通信会社を選ぶのがよいのでしょう
docomoの良さは通信の品質
FOMA時代にdocomoを使用していましたがあの電波状態でiPhoneを使えたら
どんなに良いことか
ただ、ガラケーの時代と違い
通信の情報量に違いが
同じYahooの画面でも
スマホとガラケーで情報量が数倍違うわけで。
しかも回線はLTEとなり
各社高速通信に「◯GB迄。以後低速通信」と
制限を設けています
docomoは7ギガ迄高速通信で
月額1980円のWILLCOM僅か1ギガ
しかも1980円の利用料金は契約から半年迄(以後2980円)だそう
イーモバイルは3880円で3ギガ
テザリング機能が各機種にあり
別途料金はかからないそうで
タブレット等持ち歩く方には良いのと
顧客数が少ないので繋がりやすいそう
とまぁ各社特色がありますが
LTEに制限無く使いたいもので
唯一制限がないのがSoftBankだそうで
※但し、テザリング契約しない場合に限る
そうです。
今のiPhoneはSoftBankで
MNPの恩恵でdocomoでiPhoneと思ったけど、結局今のままが無難かな
丸二年経過する迄ゆっくり考えます