
今朝はものすっっっごく…
寒かったー!!!
朝の気温
1度よ。1度…





急に嵐になったり
晴れたり
嵐になったり…
嫌な天気だし。
あーあ…
もう雪降るわー!!!
さて…
昨日の夕食はこんな感じ↓
・ブロッコリーの白和え
・大根と鶏皮の煮物
・納豆巻きと玉子巻き
でした

ウチの子達…
蕎麦好きが2人。素麺好きが2人。
納豆巻き好きが3人。玉子巻き好きが1人。
って感じでバラつくのが多々多々…

しゃーないから2種類を用意してあげる優しい母です

しめて310円位でした。
麺類 100円
玉ねぎ 10円
玉子 30円
豆腐 20円
海苔 60円
納豆 15円などなど。。。
鶏皮は含まれてません。
1人前60円ちょい。
地味に海苔って高い…な。
そして…
昨日長女が帰宅して…
『ママー!!!聞いてよー!!!』
『学年行事…隣のクラスは8人だけ参加だったさ!!!』
『私のクラスは用事で3人出れなかっただけなのに!!!』
ウチも用事あったんだけど長女出ました。
『8人ってなに?
』

ウケる。
8人って…

少なすぎでしょ?
長女の怒りよりも隣のクラスの参加が少なすぎておかしくておかしくて…。
思わず笑っちまった。
その学年行事の前の授業は
『どうしてストレスは起きるか…』の授業。
生徒達は
『これこそストレスだわ!!!』と先生に言い寄ってたらしい

生徒達…うまい!
でもさ…
担任によって色々違うのは
ダメだよねー。
宿題もやる事が違うし…。
持ち物も
あれはイイ。あれはダメ。
とクラスに寄って違うから揉めちまう。
先生同士
その辺を話し合えないものかしらね

たった2クラスなんだから…。
それにしても…
学年行事の『ケータイの講座』は微妙だったみたい。
3時間かけて都会から遥々講師の先生を呼んだらしいんだけどね。
学年行事って
学年部の役員さんが色々提案してくれるんだけど今の学年部のお母さんが…学校の先生なのよ。
だからか知らないけど
子供の為に!!!ってなものが多くて…。
次回は『体について考えよう!』だってさ。
大事だけど…
他の学年は
お泊まりしたり
みんなでご飯作ったり
レクレーションしたり
楽しそうよ…。
それも年に1度ね。
長女の学年は…あと何回あるのかしら。
講座

では。
˘•ω•˘ ).。oஇ
まだ初めていない方は
一緒にお小遣い稼いでみませんか?↓

レシートがお金になるアプリも↓
↓友達紹介コード↓
ABWY9
何人もこのブログから登録していただき
ありがた〜く思います。
コツコツ頑張りましょ

ちりつも。